トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/25 18:26:19
15,329,283
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
欧米為替見通し:資源通貨は弱含みか、ドル選好で原油価格が下押し要因に
2016/7/20 17:35
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:35JST 欧米為替見通し:資源通貨は弱含みか、ドル選好で原油価格が下押し要因に 今日の欧米外為市場では、カナダドルなど資源通貨は弱含む展開となりそうだ。欧州経済の低迷を背景にドル選好地合いが見込まれており、原油価格を下押しする要因となるためだ。また、需要減により原油価格は軟調となり、資源通貨を一段押し下げる可能性もあろう。クロス円が下落すればドル・円にも下押し圧力がややかかることになる。 今晩は、23時発表のユーロ圏・7月消費者信頼感指数と23時半の米エネルギー情報局(EIA)による原油在庫量が材料視されそうだ。前日発表された独・7月ZEW景気期待指数は前回+19.2、予想+9.0を大きく下回る-6.8となった。英国の欧州連合(EU)離脱の影響で欧州経済の低迷が観測されるなか、今日のユーロ圏消費者信頼感指数も前回を下振れると予想される。これにより、ユーロ・ドルはドル選好に振れやすく、原油価格は下落基調に振れやすい。 一方、原油在庫については、前週は-254.6万バレル減で、今回は-200万バレル程度と在庫減の鈍化が予想されている。足元ではドライブシーズンとなってもガソリン需要の伸びは鈍いと指摘されており、米原油先物ウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)は6月の50ドル付近から足元は40ドル台半ばでの推移が続いている。在庫統計により需給緩和懸念が強まれば、WTIは40ドル前半に下落し、資源通貨を押し下げる展開となりそうだ。 【今日の欧米市場の予定】 ・17:00 南ア・6月消費者物価指数(前年比予想:+6.3%、5月:+6.1%) ・17:00 ユーロ圏・5月経常収支(4月:+340億ユーロ) ・17:30 英・3-5月ILO失業率(予想:5.0%、2-4月:5.0%) ・20:00 米・MBA住宅ローン申請指数(先週)(前回:7.2%) ・23:00 ユーロ圏・7月消費者信頼感指数(予想:-8.0、6月:-7.3) 《WA》
関連記事
7/20 16:39 FISCO
ポケモノミクス一服もピーク形成とみるには早い【クロージング】
7/20 16:32 FISCO
東京為替:ポンドは伸び悩み、英ILO失業率を注視
7/20 16:17 FISCO
東証業種別ランキング:下落率トップはその他製品、任天堂が4営業日ぶりに反落となった影響が大
7/20 15:10 FISCO
日経平均大引け:前日比41.42円安の16681.89円
7/20 15:10 FISCO
東京為替:ドル106円台を維持、米ダウ先物はプラス圏推移