マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/27 22:31:36
17,453,313
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前場に注目すべき3つのポイント~下落ピッチは緩やかに、日米イベント控え自律反発も意識

2016/6/15 8:34 FISCO
*08:34JST 前場に注目すべき3つのポイント~下落ピッチは緩やかに、日米イベント控え自律反発も意識 15日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ■株式見通し:下落ピッチは緩やかに、日米イベント控え自律反発も意識 ■外資系証券の注文動向:差し引き120万株の買い越し ■前場の注目材料:ホープ、アトラエが東証マザーズに新規上場 ■ 下落ピッチは緩やかに、日米イベント控え自律反発も意識 15日の日本株市場は売り先行となろうが、その後は下げ渋りから自律反発も意識しておきたい。14日の米国市場はNYダウが4日続落となった。英国の欧州連合(EU)離脱を巡る国民投票への懸念や、軟調な原油相場が嫌気され売りが先行。ただし15日の連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を控えて下値も限られた。シカゴ日経225先物清算値は大阪比5円安の15775円だった。 海外株安の流れを受けて、売りが先行することになろうが、米FOMCの結果のほか、日本銀行の金融政策決定会合を控えており、足元の大幅な下げに対する売り方の買戻しも入りやすいだろう。明確なボトム形成は期待しづらいものの、短期筋のショートカバーからの自律反発が意識されそうだ。 また、英中銀は14日に約3700億円の資金を臨時で供給し、欧州中央銀行(ECB)も新型の資金供給を22日に始める方針である。英国の国民投票を23日に控えた安定策であり、大きなトレンド転換にはつながらないものの、足元の下落ピッチは緩やかなになりそうだ。 物色はインデックスに絡んだ商いの影響を受けるとみられ、主力処の自律反発狙い。ただし、金融セクターは避けておきたい。その他は個人主体による中小型株となろうが、昨日はアキュセラ<4589>がストップ安、SOSEI<4565>が17%超の下落となり、日経平均が1.0%安のなか、マザーズ指数は10.0%を超える下げとなった。センチメントが悪化傾向にあり、リスク回避の流れのなか、中小型株についても、値がさ株よりも低位にシフトしやすい面もありそうだ。 (株式部長・アナリスト 村瀬智一) ■外資系証券の注文動向:差し引き120万株の買い越し 朝の外資系証券5社経由の注文状況は、売り2510万株、買い2630万株、差し引き120万株の買い越しとの観測。なお、直近5日分の注文動向は以下の通り。 6月08日(水):120万株の売り越し 6月09日(木):380万株の売り越し 6月10日(金):140万株の売り越し 6月13日(月):10万株の売り越し 6月14日(火):320万株の買い越し ■前場の注目材料 ・NYダウは下落(17674.82、-57.66)・NY原油(48.49、-0.39) ・英中銀、市場混乱回避へ臨時の資金供給 ・JTB、顧客情報793万人分流出 ・三井住友銀行が農業へ参入 ・日産、バイオ燃料電池開発 ・アップル、自社で音楽制作 ・安川電機<6506>、日本IBMとロボの故障を未然に防ぐシステムを来年中に実用化 ・ホープ<6195>が東証マザーズに新規上場 ・アトラエ<6194>が東証マザーズに新規上場 ☆前場のイベントスケジュール <国内> ・日銀金融政策決定会合(16日まで) <海外> ・特になし 《WA》
関連銘柄 5件
4565 東証プライム
1,330
9/4 15:00
-76(-5.41%)
時価総額 108,958百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
4589 マザーズ外国株
1,080
11/25 15:00
+2(0.19%)
時価総額 38,674百万円
眼科領域に特化したバイオベンチャー。加齢黄斑変性向けエミクススタト塩酸塩は糖尿病網膜症やスターガート病向けに開発。白内障向けや遺伝子療法オプトジェネティクスも研究継続。16年12月に三角合併で上場廃止。 記:2017/03/06
6194 東証プライム
823
9/4 15:00
-19(-2.26%)
時価総額 22,189百万円
成果報酬型のIT転職サイト「Green」を運営。「Green」はビッグデータ解析などの技術を駆使し最適なマッチングを実現。組織力向上ツールは提携で伸長。成果報酬の転職サイトも堅調、仲介効率改善が奏功。 記:2024/07/24
6195 東証グロース
203
9/4 15:00
-6(-2.87%)
時価総額 2,933百万円
自治体に特化したサービスを展開。広告事業、行政マガジン「ジチタイワークス」の発行等を行うジチタイワークス事業が柱。企業版ふるさと納税支援事業等も。27.3期売上41億円目標。既存事業の新商材開発等を図る。 記:2024/07/26
6506 東証プライム
4,617
9/4 15:00
-299(-6.08%)
時価総額 1,231,308百万円
ACサーボモータ等のモーションコントロール、産業用ロボットが柱。1915年創業。鉄鋼用大型プラント設備、環境・エネルギー機器なども。工場の内製化、自動化を推進。26.2期営業利益1000億円目指す。 記:2024/05/08