トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/27 22:21:30
17,452,186
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:ドル・円は106円前後で推移か、米FOMC会合を控えて主要通貨の為替取引は動意薄に
2016/6/15 8:13
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:13JST 今日の為替市場ポイント:ドル・円は106円前後で推移か、米FOMC会合を控えて主要通貨の為替取引は動意薄に 14日のドル・円相場は、東京市場では106円42銭から105円63銭まで下落。欧米市場でドルは105円65銭から106円18銭まで反発し、106円11銭で取引を終えた。 本日15日のドル・円は、106円前後で推移か。多くの投資家は、米連邦公開市場委員会(FOMC)の会合結果を見極めたいと考えており、日中における主要通貨の為替取引はやや動意薄の状態が続く見込み。 今回のFOMC会合では、5月米雇用統計の悪化を考慮して追加利上げの見送りが賛成多数で決まるとみられている。英国の欧州連合(EU)離脱の是非を問う国民投票の結果を確認する必要があることも、追加利上げ見送りの理由のひとつに挙げられている。市場関係者の間では、今回の声明内容とFOMCの経済見通しに対する関心が高い。年内2回の利上げ見通しが変わっていない場合、ドル買いが優勢になるとの見方は多いようだ。 ただし、英国民投票でEU離脱支持が過半数を占めた場合、年内2回の利上げは難しくなるとの意見も聞かれている。英国のEU離脱が世界経済や金融市場にどのような影響を与えるのか、現時点では予測困難との見方は少なくない。現時点でインフレ加速を示唆する兆候は表れていないことや金融市場の不確実性が高まるリスクがあることを考慮して、今回のFOMC声明は7月追加利上げを予告する内容にはならない可能性がある。 《WA》
関連記事
6/15 7:43 FISCO
今日の注目スケジュール:日銀会合、訪日外国人客数、米政策金利、米鉱工業生産指数など
6/15 7:30 FISCO
14日の米国市場ダイジェスト:ダウは57ドル安、英国の国民投票警戒もFOMC控えて下げ幅縮小
6/15 7:05 FISCO
NY株式:ダウは57ドル安、英国の国民投票警戒もFOMC控えて下げ幅縮小
6/15 6:37 FISCO
NY為替:ドル・円は106円00銭、英国のEU離脱&FOMCへの警戒感強まる、リスクオフ加速
6/15 3:53 FISCO
NY原油:続落で48.49ドル、世界経済先行き懸念や割高感で売り継続