トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/31 23:08:51
17,804,522
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米国株見通し:不安定な展開か、ダウはテクニカルの攻防も
2016/6/13 20:10
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*20:11JST 米国株見通し:不安定な展開か、ダウはテクニカルの攻防も 『米株式市場』 10日のNY市場は下落。原油相場の続落や、23日に予定されている欧州連合(EU)離脱を巡る英国の国民投票への懸念からアジア・欧州株がほぼ全面安となり、米国株にも売りが広がった。ダウ平均は119.85ドル安の17865.34、ナスダックは64.07ポイント安の4894.55。 グローベックスの米株先物はNYダウで70ドル安程度を織り込んで推移している。また、欧州市場は全般1%を超える下落で推移しており、英国のEU離脱問題を背景に週明けも不安定な相場展開になりそうだ。また、米フロリダ州オーランドで12日未明、ナイトクラブで男が銃を乱射して 50人が死亡するテロがあり、これもリスク回避に向かわせる要因になりやすい。原油相場もリグ稼動増で上げ一服をみせており、NYダウは支持線として意識される25日線辺りでの攻防になろう。 また、今週は14、15日に米連邦公開市場委員会(FOMC)が開催され、終了後に声明と経済予測が発表される。FOMCでは6月の利上げの可能性はないが、5月の米雇用統計が低調だったにもかかわらず、多くのエコノミストはFRBが今夏に追加利上げを実施するとみている。イエレンFRB議長の声明で5月の雇用統計が「異常値」だったとの判断が示されるようだと、7月の可能性が再燃する公算もあり、これを見極めたいとする模様眺めムードも強まりやすい。 《TY》
関連記事
6/13 20:01 FISCO
欧州為替:ドルもみあい、日本の格付け見通し引き下げの影響は限定的
6/13 19:08 FISCO
欧州為替:ポンド一時150円割れ、2013年8月以来
6/13 18:16 FISCO
欧州為替:ドル戻りは限定的、106円挟みの展開
6/13 17:23 FISCO
欧米為替見通し:ドル弱含みか、欧米株安や米銃乱射事件を嫌気も
6/13 17:00 FISCO
東証業種別ランキング:下落率トップは鉱業、33業種すべてが下げる