マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/8 10:36:59
17,233,609
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

9時40分時点の日経平均は-65円に、ヘリオスが値上がり率トップ

2016/6/9 9:46 FISCO
*09:46JST 9時40分時点の日経平均は-65円に、ヘリオスが値上がり率トップ 本日9日の日経平均は反落で始まった。米株高や原油先物相場の上昇が下支えとして意識されるも、円相場は1ドル106円台での推移と円高が重しになった。また、内閣府が9日発表した4月の機械受注統計によると、民間設備投資の先行指標である「船舶、電力を除く民需」の受注額(季節調整済み)は前月比11.0%減と予想を大きく下回ったことも売りを誘う格好に。 9時40分時点の日経平均は前日比-65.86円安の16765.06円。TOPIXは前日比-6.10pt安の1344.87pt。寄り付きから下げ幅を若干縮めてきている。 <寄り付き> 日経平均:16742.03;-88.89 TOPIX:1343.96;-7.01 全市場値上がり率上位は、ヘリオス<4593>、T&Cメディ<3832>、日本動物高度医療<6039>、アキュセラ<4589>など。ヘリオス、T&Cメディは前日比+19%超の上昇となっている。 《WA》
関連銘柄 4件
5
3/27 15:00
+1(25%)
時価総額 75百万円
投資情報から医療関連ビジネス主軸に。最先端医療機器の輸入販売や病院、クリニックの運営管理等を行う。医療関連ビジネスに集中投資。再生因子を使用した再生医療の事業化を開始。債務超過等の上場廃止基準に抵触。 記:2017/02/06
4589 マザーズ外国株
1,080
11/25 15:00
+2(0.19%)
時価総額 38,674百万円
眼科領域に特化したバイオベンチャー。加齢黄斑変性向けエミクススタト塩酸塩は糖尿病網膜症やスターガート病向けに開発。白内障向けや遺伝子療法オプトジェネティクスも研究継続。16年12月に三角合併で上場廃止。 記:2017/03/06
4593 東証グロース
206
9/4 15:00
-7(-3.29%)
時価総額 18,567百万円
体性幹細胞再生医薬品、iPSC再生医薬品等の開発を行うバイオベンチャー。iPS細胞株の外販等も。研究開発技術、臨床開発経験などが強み。AND medical社と培養上清活用に向けた共同研究契約を締結。 記:2024/05/08
1,984
9/4 14:12
-46(-2.27%)
時価総額 5,627百万円
犬・猫向け高度医療を専門に行う総合動物病院(二次診療施設)を展開。画像診断サービス、健康管理機器レンタル・販売サービスも。大阪病院の開院や既存病院の成長で初診件数は増加傾向。既存施設の診療能力増強図る。 記:2024/06/28