トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/16 20:51:22
15,121,272
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
欧米為替見通し:ドルは上値が重い、FRB議長の発言や日本の政治情勢を注視
2016/5/27 17:12
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:12JST 欧米為替見通し:ドルは上値が重い、FRB議長の発言や日本の政治情勢を注視 今晩から来週にかけての欧米外為市場では、ドル・円は上値の重い展開となりそうだ。伊勢志摩サミットの共同宣言などは特別売り買いの材料につながらず、目先は日本の政治情勢などが注視されるかもしれない。 26-27日に開催された伊勢志摩サミットでは具体的な材料が提供されなかったことで、今晩のイエレン米連邦準備制度理事会(FRB)議長による対談での発言に市場の関心は移っている。ドル・円は、110円台は戻り待ち売りが見込まれるものの、20日に付けた110円59銭を上抜ければ「視界は開ける」とある市場筋は話している。 一方、6月1日の通常国会閉幕を控え、目先は日本の政治情勢が材料視されそうだ。自民党関係者によると、衆参同日選挙は見送りの公算が大きい。ダブル選挙を実施した場合、衆院は20議席程度を失うとの内部調査の結果が出たため、安倍晋三首相は参院での勢力拡大につながらないと判断し、同日選の実施を断念したようだ。 また、政府は消費税率の8%から10%への引き上げ時期を先送りする方向で、株高・円安の動きが予想される。ただ、国内証券の外為ディーラーは「すでに織り込んでいる」としており、安倍首相が国会閉幕を受けた記者会見で消費増税先送りを表明しても、ドルの上昇は限定的になるだろう。 【今日の欧米市場の予定】 ・21:30 米・1-3月期GDP改定値(前期比年率予想:+0.9%、速報値:+0.5%) ・23:00 米・5月ミシガン大学消費者信頼感指数確定値(予想:95.4、速報値:95.8) ・02:15 イエレン米FRB議長がハーバード大マンキュー教授と対談 《WA》
関連記事
5/27 16:07 FISCO
こう着相場が続きそう【クロージング】
5/27 16:01 FISCO
東証業種別ランキング:上昇率トップは鉱業、原油先物相場が一時50ドル到達を材料視
5/27 15:06 FISCO
日経平均大引け:前日比+62.38円高の16834.84円
5/27 15:00 FISCO
東京為替:ドル失速、消費増税の時期先送りでも上昇は限定的
5/27 14:36 FISCO
14時30分時点の日経平均は前日比48高で推移、値上がり、値下がりが拮抗