マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/21 4:34:24
17,635,608
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

13時40分時点の日経平均は171円安に、三菱自動車が売買代金上位

2016/5/13 13:46 FISCO
*13:46JST 13時40分時点の日経平均は171円安に、三菱自動車が売買代金上位 13時40分時点の日経平均は、前日比-171.89円安の16474.45円。TOPIXは、前日比-10.47pt安の1326.80ptとなっている。 東証1部、売買代金上位銘柄は、三菱自動車<7211>、トヨタ自動車<7203>、ソニー<6758>などとなっている。 東証1部上昇率トップは、トクヤマ<4043>で前日比+31%超の上昇。その他では、日本写真印刷<7915>、ネクソン<3659>が+23%台の上昇で続いている。 日本写真印刷は、昨日発表の決算が好感されている。前期営業利益は105億円で前期比20.5%増益、従来計画の90億円を上回った。今期は70億円で同33.6%減益だが、減益は想定線と捉えられているようだ。JPモルガンでは投資判断を「ニュートラル」から「オーバーウェイト」に格上げ、目標株価も2300円から3000円に引き上げている。今期の大幅な設備増強計画は、北米スマホのOLED シフトに伴う事業機会と捉えているもよう。 《WA》
関連銘柄 6件
3659 東証プライム
2,802.5
9/4 15:00
-131(-4.47%)
時価総額 2,426,609百万円
PCオンラインゲーム、モバイルゲームを世界展開。NXC保有IPを活用したPCゲームの開発に強み。中国や韓国で人気タイトルを複数保有。北米及び欧州は売上伸長。「デイヴ・ザ・ダイバー」などが売上貢献。 記:2024/06/13
4043 東証プライム
2,647
9/4 15:00
-143(-5.13%)
時価総額 190,817百万円
化学メーカー。化成品に加え、高純度多結晶シリコン等の電子材料、放熱材料、メガネ関連材料、歯科器材等を製造、販売する。今期3Q累計は半導体関連製品が足踏みとなった一方、セメントや化学品の価格修正が寄与した。 記:2024/04/13
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7211 東証プライム
411.1
9/4 15:00
-16.3(-3.81%)
時価総額 612,655百万円
SUV・4WD技術に強みを持つ自動車メーカー。仏ルノー及び日産自動車と提携。海外売上高比率は7割超。アセアンの販売台数比率が高い。26.3期営業利益2200億円目標。アセアンで新商品の連続投入計画。 記:2024/06/17
7915 東証プライム
2,095
9/4 15:00
-75(-3.46%)
時価総額 106,543百万円
フィルムタッチセンサや加飾フィルムに強み。医療機器も。24.12期はタッチセンサ需要の底入れを想定。昨年12月に連結化した医療機器向け部品の米社も上乗せ。新中計では26.12期に営業益150億円を目指す。 記:2024/04/15