トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/26 3:20:39
15,332,530
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY為替:ユーロ上昇、ECB金融政策据え置き、追加緩和は協議せず
2016/4/21 22:58
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*22:58JST NY為替:ユーロ上昇、ECB金融政策据え置き、追加緩和は協議せず 外為市場では、欧州中央銀行(ECB)が金融政策を現行で据え置き、追加緩和を協議しなかったことが伝わるとユーロのショートカバーが優勢となった。ユーロ・ドルは1.1328ドルから1.1398ドルまで上昇。ユーロ・円は、一時、124円96銭まで上昇し7日来の高値を更新した。 ドラギ総裁は会合後の会見で、世界経済への不透明感などから成長の見通しは引き続き下方だと指摘、今後数か月インフレがマイナスに落ち込む可能性を示唆した。また、インフレ、回復を支持するため必要である限り量的緩和を継続する方針。 消費や投資に加え、欧州中央銀行の政策で成長は緩やかで、安定しているとECBの緩和策を擁護した。また、金融状況のひっ迫が浮上した場合、見通しを変える可能性があり、その際は、「責務内ですべての手段を用い行動する準備がある」と断固とした方針を繰り返した。ただ、大規模な緩和を決定した3月会合後、今会合では追加緩和を協議をしなかったことを明らかにし、措置は機能しており、効力を発揮するには「時間が必要」との見方を示した。 【金融政策】 ・欧州中央銀行(ECB)理事会(主要政策金利0.00%、預金金利‐0.4%、限界貸付金利0.25%に据え置き)資産購入規模も月800億ユーロに据え置き 《KK》
関連記事
4/21 20:02 FISCO
米国株見通し:ECB理事会を注視、好決算期待で上値をうかがう展開も
4/21 19:55 FISCO
欧州為替:ドルもみあい、ECB理事会受け110円回復も
4/21 18:59 FISCO
欧州為替:ユーロは小動き、ECB理事会にらみ
4/21 18:06 FISCO
欧州為替:ポンド・円はもみあい、原油は下げ渋り
4/21 17:52 FISCO
21日の日本国債市場概況:20年国債入札は無難な結果に