トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/26 3:00:12
15,333,295
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米国株見通し:ECB理事会を注視、好決算期待で上値をうかがう展開も
2016/4/21 20:02
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*20:02JST 米国株見通し:ECB理事会を注視、好決算期待で上値をうかがう展開も 『米株式市場』 20日のNY市場は上昇。クウェートでのストライキ終結を受けた原油相場の下げが嫌気されたものの、その後、週間在庫統計が減少したことを受けて原油相場が上昇に転じた流れを受けて、上昇に転じた。ダウ平均は42.67ドル高の18096.27、ナスダックは7.80ポイント高の4948.13。 グローベックスの米株先物は小動きに推移している。また、欧州中央銀行(ECB)が政策金利発表を控え、欧州市場は全般小安く推移している。発表、その後のドラギ総裁会見等の影響を受けることになりそうだ。 経済指標ではフィラデルフィア連銀製造業景況指数(4月)、新規失業保険申請件数(先週)、FHFA住宅価格指数(2月)、消費者信頼感指数(先週)、経済期待指数(4月)、景気先行指数(3月)が予定されている。決算ではブラックストーン、ベライゾン、GM、マイクロソフト、スターバックス、ビザ、アルファベットが予定されている。クレジットカードのアメリカン・エキスプレスは20日の取引終了後に1-3月期決算を発表し、売上高、一株利益ともに予想を上振れ、時間外取引で上昇して推移していた。本格化する決算が概ね良好となるようだと、NYダウはここにきて18000ドルでの底堅い値動きが続いていることもあり、高値を窺う展開も意識されてくる。 《TY》
関連記事
4/21 19:55 FISCO
欧州為替:ドルもみあい、ECB理事会受け110円回復も
4/21 18:59 FISCO
欧州為替:ユーロは小動き、ECB理事会にらみ
4/21 18:06 FISCO
欧州為替:ポンド・円はもみあい、原油は下げ渋り
4/21 17:52 FISCO
21日の日本国債市場概況:20年国債入札は無難な結果に
4/21 17:21 FISCO
欧米為替見通し:ユーロは弱含みか、ECBのハト派スタンス継続で