マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/13 8:18:04
17,277,184
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前場に注目すべき3つのポイント~期末株価を意識した売買への思惑から底堅さが意識されよう

2016/3/31 8:23 FISCO
*08:23JST 前場に注目すべき3つのポイント~期末株価を意識した売買への思惑から底堅さが意識されよう 31日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ■株式見通し:期末株価を意識した売買への思惑から底堅さが意識されよう ■外資系証券の注文動向:差し引き980万株の買い越し ■前場の注目材料:エボラブルアジア<6191>、PRTIMES<3922>が新規上場 ■期末株価を意識した売買への思惑から底堅さが意識されよう 31日の日本株市場は、買い先行の展開となろう。30日の米国市場は、NYダウが4日続伸となった。ADP雇用報告が予想を上振れたことで、週末発表される雇用統計にも強気の見方が広がったが、早期利上げの可能性は低いとの思惑から、終日堅調な展開となった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比45円高の16985円だった。 シカゴ先物にさや寄せする格好から、日経平均は前日の200円超の下げに対する自律反発が意識される。ただし、前日のイエレンFRB議長発言を受けた利上げ観測の後退が引き続き材料視されており、円相場は1ドル112円半ばでの推移をみせている。相次ぐハト派発言によって米利上げ観測が後退しており、ドル高の修正が意識されるなかで上値を追いづらい状況。 一方で、政策期待による押し目買い意欲が強いほか、年度末に伴う期末株価を意識した売買への思惑等から、下値の堅さは意識されやすいと考えられる。日経平均は昨日の下げで価格帯別出来高の膨らんでいる16900-17100円レベルを割り込み、戻り待ちの売り圧力が警戒されやすいだろうが、17000円処での推移が意識されそうだ。物色については名実共に新年度相場入りを控え、政策に絡んだテーマ株などへの物色が強まることが考えられる。 (株式部長・アナリスト 村瀬智一) ■外資系証券の注文動向:差し引き980万株の買い越し 朝の外資系証券5社経由の注文状況は、売り900万株、買い1880万株、差し引き980万株の買い越しとの観測。なお、直近5日分の注文動向は以下の通り。 3月24日(木):460万株の売り越し 3月25日(金):80万株の売り越し 3月28日(月):350万株の買い越し 3月29日(火):220万株の売り越し 3月30日(水):430万株の売り越し ■前場の注目材料 ・NYダウ上昇(17716.66、+83.55)NY原油(38.32、+0.04) ・米ADP民間雇用者数、市場予想上回る ・政府目標、訪日客、20年に4000万人 ・エボラブルアジア<6191>が東証マザーズに新規上場 ・PRTIMES<3922>が東証マザーズに新規上場 ☆前場のイベントスケジュール <国内> ・08:50 対内対外証券売買(先週) <海外> ・特になし 《SY》
関連銘柄 2件
3922 東証プライム
1,707
9/4 15:00
-55(-3.12%)
時価総額 22,971百万円
プレスリリース配信サービス「PR TIMES」が主力事業。タスク・プロジェクト管理ツール「Jooto」、カスタマーサポートツール「Tayori」等も。「PR TIMES」の利用企業社数は10万社突破。 記:2024/08/02
6191 東証プライム
1,235
9/4 15:00
-56(-4.34%)
時価総額 27,363百万円
航空券予約サイトを運営。訪日客向けWi-Fi貸出やITオフショア開発、投資事業なども。まぐまぐ等を傘下に収める。エアトリ経済圏の強化図る。旅行需要の回復で取扱高は大幅増。24.9期1Qは大幅営業増益。 記:2024/04/14