トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/13 10:14:13
17,281,589
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:ドル・円は112円台で推移か、欧米株高などを意識してドルは底堅い動きを続ける見込み
2016/3/31 8:01
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:01JST 今日の為替市場ポイント:ドル・円は112円台で推移か、欧米株高などを意識してドルは底堅い動きを続ける見込み 30日のドル・円は、東京市場では112円81銭から112円02銭まで下落。欧米市場でドルは112円68銭まで反発し、112円41銭で取引を終えた。 本日31日のドル・円は112円台で推移か。欧米諸国の株高や米長期金利の上昇を意識して、ドルはやや底堅い動きを続けるものとみられる。 30日に行われた3月の米ADP雇用統計は、前月比+20.0万人で市場予想の+19.5万人程度をやや上回った。明日4月1日発表の3月米雇用統計は市場予想(非農業部門雇用者数は前月比+20.5万人程度、失業率は4.9%)に沿った内容になる可能性があり、予想通りなら米労働市場は穏やかな改善を続けていることが改めて確認されることになりそうだ。 雇用情勢とインフレ見通しは米金融政策に大きな影響を与える2大要因だが、イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長は29日に行われた講演で、「海外のリスクは米経済情勢やインフレ見通しに影響を及ぼす可能性があり、利上げを慎重に進めることが適切である」と指摘している。市場関係者の間からは「3月の米雇用統計が予想と一致した場合、米国株やドル相場に対する支援材料になってもおかしくないが、4月利上げの可能性が再び高まるとは思えない」との声が聞かれている。 《SY》
関連記事
3/31 7:18 FISCO
30日の米国市場ダイジェスト:ダウは83ドル高、ADP雇用統計を好感
3/31 7:05 FISCO
NY株式:ダウは83ドル高、ADP雇用統計を好感
3/31 6:53 FISCO
今日の注目スケジュール:独3月失業率、ユーロ圏3月消費者物価指数速報値など
3/31 6:23 FISCO
NY為替:ドル・円は112円41銭、米ADP雇用統計が予想上回る、ドル下げ止まり
3/31 3:51 FISCO
NY原油:反発で38.32ドル、ドル安、製油所需要の急増で一時買い強まる