トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/14 0:27:36
17,450,304
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
欧米株見通し:続伸か、利上げ観測は再燃しづらい
2016/3/30 17:52
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:52JST 欧米株見通し:続伸か、利上げ観測は再燃しづらい 『米株式市場』 29日のNY市場は上昇。原油相場の下落を受けて売りが先行したが、3月消費者信頼感指数が予想を上振れたことを受けて下げ幅を縮小。その後、イエレンFRB議長の講演では、引き続き世界経済や金融市場の不安定さに懸念を示したほか、最近のインフレ率上昇についても懐疑的な姿勢を崩さず、利上げに慎重な見方を示した。追加利上げ観測が後退したことが好感され、引けにかけて上げ幅を拡大した。ダウ平均は97.72ドル高の17633.11、ナスダックは79.84ポイント高の4846.62。 グローベックスの米株先物はNYダウでは90ドル高程度で推移しているほか、欧州市場は全般堅調に推移している。この流れからNYダウは続伸して始まることになりそうだ。経済指標ではADP雇用報告が予定されている。週末の雇用統計の前哨戦となることで市場の関心が集まりやすいが、前日のイエレンFRB議長講演で利上げ観測が後退していることもあり、予想を上回る内容としても利上げ観測は再燃しづらく、結果を素直に好感する可能性がありそうだ。その他、シカゴ連銀総裁が講演を予定しているほか、マイクロン・テクノロジーが決算を予定している。 《TY》
関連記事
3/30 17:22 FISCO
欧米為替見通し:ドル弱含みか、米FRB議長の利上げ慎重姿勢で
3/30 17:06 FISCO
17時時点の日経平均先物は日中終値比20円高の16960円で推移
3/30 16:29 FISCO
米利上げ時期への思惑から主要処は避ける流れに【クロージング】
3/30 16:04 FISCO
東証業種別ランキング:海運が下落率トップ、33業種全てが下げる
3/30 15:03 FISCO
東京為替:ドル弱含み、日本株安受け