トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/14 5:45:12
17,484,551
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米利上げ時期への思惑から主要処は避ける流れに【クロージング】
2016/3/30 16:29
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:29JST 米利上げ時期への思惑から主要処は避ける流れに【クロージング】 30日の日経平均は続落。224.57円安の16878.96円(出来高概算19億1000万株)で取引を終えた。イエレンFRB議長の講演を受けて米利上げ観測が後退し、円相場がドル安・円高に振れたほか、原油先物相場の不安定な状況が嫌気され、売りが先行した。一方で、政策期待等から下値は堅く、日経平均は17000円を挟んでの狭いレンジ取引が続いた。 しかし、30日の米国市場では雇用統計の前哨戦となるADP雇用報告の発表が予定されていることもあり、後場に入るとじりじりと下げ幅を拡大。円相場は1ドル112円台前半まで円高に振れたほか、イースターマンデーの祝日明けによる海外勢の断続的な売りも観測されるなか、下げ幅は200円を超えた。 東証1部の騰落銘柄は、値下がり数が1400を超えており、全体の7割を占めている。規模別指数は大型、中型、小型株指数いずれも2ケタの下落。セクターでは33業種全てが下げており、海運、銀行、非鉄金属、パルプ紙、鉱業、輸送用機器、証券、鉄鋼、卸売、保険等の弱さが目立った。 祝日明けで海外勢の売り需要が見込まれていたこともあり、想定内のこう着だろう。ADP雇用報告の発表が予定されるなか、米追加利上げ観測への影響を見極めたいとする模様眺めムードも強かったとみられる。もっとも物色意欲は根強く、個人主体の資金は新興市場の中小型株やテーマ銘柄等に向かいやすい需給状況であった。 日経平均は価格帯別出来高が積み上がっている16900-17100円レベルでの推移が続いており、前場こそレンジ上限で推移していたが、後場はレンジ下限での推移に。さらに商いが積み上がっている状況であり、このレンジを明確に上放れるか下放れるかで、トレンドが出やすいと考えられる。週末の米雇用統計までは大きなトレンドが出難いだろうが、指数連動性の高い銘柄を避け、中小型株やテーマ株にシフトしやすい展開が続きそうだ。 《AK》
関連記事
3/30 16:04 FISCO
東証業種別ランキング:海運が下落率トップ、33業種全てが下げる
3/30 15:03 FISCO
東京為替:ドル弱含み、日本株安受け
3/30 15:02 FISCO
日経平均大引け:前日比-224.57円安の16878.96円
3/30 14:41 FISCO
東京為替:ドルは買いにくい、今晩はADP全米雇用報告を注目
3/30 14:40 FISCO
14時30分時点の日経平均は前日比186円安、一時16900円を下回る