トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/15 9:01:37
17,711,722
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
前場に注目すべき3つのポイント~政策期待を背景に下値の堅さを見極め
2016/3/30 8:29
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:29JST 前場に注目すべき3つのポイント~政策期待を背景に下値の堅さを見極め 30日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ■株式見通し:政策期待を背景に下値の堅さを見極め ■外資系証券の注文動向:差し引き430万株の売り越し ■前場の注目材料:FRB議長、追加利上げは慎重に判断 ■政策期待を背景に下値の堅さを見極め 30日の日本株市場はこう着感の強い相場展開が続きそうである。29日の米国市場ではNYダウが3日続伸となった。原油相場の下落を受けて売りが先行したが、3月消費者信頼感指数が予想を上振れたことを受けて下げ幅を縮小。その後、イエレンFRB議長の講演では、利上げに慎重な見方を示したことが材料視され、引けにかけて上げ幅を拡大させていた。追加利上げ観測の後退によって円相場は1ドル112円75銭辺りと、前日から円高に振れており、シカゴ日経225先物清算値は大阪比80円安の17020円だった。 米利上げ観測の後退や原油相場の下落、円高といった流れの中、売り優勢の展開になろう。また、米国では週末の雇用統計の前哨戦となるADP雇用報告の発表が控えており、これを見極めたいとする模様眺めムードも強まりやすく、上値を積極的に買い上がる流れには向かいづらいところ。一方で2016年度予算が成立し、安倍首相は前倒し執行を指示したほか、5月に開く主要国首脳会議に合わせ、経済対策を本格検討する。政策期待を背景に下値の堅さも意識されやすいだろう。 日経平均は価格帯別出来高で積み上がりをみせている16900-17100円レベルでのこう着が続いている。本日はイースターマンデー明けで海外勢の資金流入が増えるとみられるが、海外勢の売りが継続している需給状況の中で、踏ん張りをみせられるかが注目される。同水準での上値の重さよりも、レンジ上限での底堅さが意識される局面においては、日経平均は足元のもち合いレンジ突破が意識されてくる。 (株式部長・アナリスト 村瀬智一) ■外資系証券の注文動向:差し引き430万株の売り越し 朝の外資系証券5社経由の注文状況は、売り1720万株、買い1290万株、差し引き430万株の売り越しとの観測。なお、直近5日分の注文動向は以下の通り。 3月23日(水):250万株の売り越し 3月24日(木):460万株の売り越し 3月25日(金):80万株の売り越し 3月28日(月):350万株の買い越し 3月29日(火):220万株の売り越し ■前場の注目材料 ・NYダウ上昇(17633.11、+97.72)NY原油(38.28、-1.11) ・マザーズ指数1000pt回復、個人の物色意欲旺盛 ・FRB議長、追加利上げは慎重に判断 ・東京都、五輪に向け英語能力向上へ独自教材 ☆前場のイベントスケジュール <国内> ・08:50 2月鉱工業生産指数速報値(前月比予想:-5.9%、1月:+3.7%) <海外> ・特になし 《SY》
関連記事
3/30 8:19 FISCO
今日の為替市場ポイント:ドル・円は112円台後半で推移か、株高持続への期待でドル下げ渋りも
3/30 7:28 FISCO
29日の米国市場ダイジェスト:ダウは97ドル高、イエレン議長の発言を好感
3/30 7:00 FISCO
NY株式:ダウは97ドル高、イエレン議長の発言を好感
3/30 6:54 FISCO
今日の注目スケジュール:2月鉱工業生産指数速報値、3月米ADP全米雇用報告など
3/30 6:27 FISCO
NY為替:ドル・円は112円70銭、米FRB議長のハト派発言で早期利上げ観測後退