トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/21 5:08:43
17,559,128
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
欧米為替見通し:ドルは113円台を堅持か、米インフレ関連指標を見極める展開
2016/3/28 17:36
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:36JST 欧米為替見通し:ドルは113円台を堅持か、米インフレ関連指標を見極める展開 今日28日の欧米市場では、米インフレ関連の経済指標が有力な手掛かり材料となりそうだ。日本時間21時30分発表の2月PCEコアの数値を見極める展開となる。市場予想は前年比+1.8%で1月実績の+1.7%をやや上回る見込み。 米連邦公開市場委員会(FOMC)が3月16日に公表した経済予測では、2016年のPCEコア指数の予想中央値は前年比+1.6%、2017年は同比+1.8%だった。足元のPCEコアは1.7%(1月実績)まで上昇しているが、追加利上げによって伸び率は今後やや鈍化するとみられている。ただし、2月の数値が予想通りだった場合、4月利上げ観測がさらに広がり、ドル買いが優勢となる可能性がある。 2月のPCEコア指数が市場予想を下回った場合、4月の追加利上げは時期尚早との見方が広がり、ドル売りがやや強まるとの声が聞かれている。ただし、米国株がしっかりとした動きを見せた場合、リスク回避的なドル売り・円買いが大きく広がることはないとみられており、ドルは113円台を堅持する展開が予想される。 【今日の欧米市場の予定】 ・21:30 米・2月個人所得(前月比予想:+0.1%、1月:+0.5%) ・21:30 米・2月個人消費支出(PCE)(前月比予想:+0.1%、1月:+0.5%) ・21:30 米・2月PCEコア価格指数(前年比予想:+1.8%、1月:+1.7%) ・23:00 米・2月中古住宅販売成約指数(前月比予想:+1.1%、1月:-2.5%) ・23:30 米・3月ダラス連銀製造業活動指数(予想:-26.0、2月:-31.8) ・02:00 米財務省2年債入札(260億ドル) ・イースターマンデーのため休場:英、独、仏、スイス 《SY》
関連記事
3/28 17:10 FISCO
17時時点の日経平均先物は日中終値比20円高の16990円で推移
3/28 16:33 FISCO
実質新年度相場は17000円から【クロージング】
3/28 16:08 FISCO
東証業種別ランキング:海運が上昇率トップ、インデックス絡みの商いが全体を押し上げ
3/28 15:22 FISCO
東京為替:東京株反転でドル下げ渋り
3/28 15:02 FISCO
日経平均大引け:前日比+131.62円高の17134.37円