トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/22 13:24:39
17,311,022
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
前場に注目すべき3つのポイント~米GDP上方修正や追加経済対策への期待を手掛かりに
2016/3/28 8:29
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:29JST 前場に注目すべき3つのポイント~米GDP上方修正や追加経済対策への期待を手掛かりに 28日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ■株式見通し:米GDP上方修正や追加経済対策への期待を手掛かりに ■外資系証券の注文動向:差し引き350万株の買い越し ■前場の注目材料:IoT普及へ政府が新技術戦略策定 ■米GDP上方修正や追加経済対策への期待を手掛かりに 28日の日本株市場は、こう着感の強い相場展開が続きそうである。25日の海外市場の多くがグッドフライデーの祝日で休場だったほか、週明け28日についてもイースターマンデーの祝日で欧州市場が休場になる。海外勢のフローが限られるなか、日経平均は17000円を挟んでの推移が続きそうである。 日経平均の価格帯別出来高では、16900-17100円辺りで商いがさらに膨れており、同水準での攻防が続いている。今週は3月決算企業の配当落ちが日経平均で130円程度あるとみられている。今週はこの落ち分の再投資といった需給要因もあるが、まずは配当落ちの前段階で16900-17100円水準を突破しておきたいところ。 なお、25日に米10-12月期の国内総生産(GDP)確報値が発表され、季節調整済み年率換算で前期比1.4%増となった。グッドフライデーで市場の反応は週明けになるが、米景気の減速懸念が当初ほど大きくないことが示された格好であり、週明けの日本株市場の支援材料になる可能性が期待されそうである。円相場は1ドル113円台で推移していることも、材料視されよう。 また、新年度予算案が29日に成立する見通しとなっている。成立後に補正予算案の編成も含めた新たな経済対策の策定に取りかかるという見方が伝えられており、追加経済対策への期待が高まる可能性がありそうだ。 (株式部長・アナリスト 村瀬智一) ■外資系証券の注文動向:差し引き350万株の買い越し 朝の外資系証券5社経由の注文状況は、売り350万株、買い700万株、差し引き350万株の買い越しとの観測。なお、直近5日分の注文動向は以下の通り。 3月18日(金):270万株の買い越し 3月22日(火):180万株の売り越し 3月23日(水):250万株の売り越し 3月24日(木):460万株の売り越し 3月25日(金):80万株の売り越し ■前場の注目材料 ・人工知能の研究開発を後押し 自民が新組織発足 ・IoT普及へ政府が新技術戦略策定 ・中国1-2月工業利益は前年比4.8%増 ☆前場のイベントスケジュール <国内> ・特になし <海外> ・特になし 《SY》
関連記事
3/28 8:14 FISCO
今日の為替市場ポイント:ドル・円は113円台で推移か、米4月利上げの思惑浮上でドル強含みも
3/28 7:20 FISCO
25日の米国市場ダイジェスト:グッドフライデー(聖金曜日)の祝日で休場
3/28 7:00 FISCO
NY原油先物週間見通し:こう着か、米雇用統計控えて模様眺めムード強まる
3/28 7:00 FISCO
NY金先物週間見通し:もみあいか、イエレンFRB議長の講演内容が手掛かり材料に
3/28 6:53 FISCO
今日の注目スケジュール:米2月個人所得、米2月コアPCEなど