トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/23 1:33:47
17,429,720
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ユーロ週間見通し:爆破テロを嫌気も対円レートは底堅い動きを見せる
2016/3/26 16:33
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:33JST ユーロ週間見通し:爆破テロを嫌気も対円レートは底堅い動きを見せる ■弱含み、ベルギーでのテロ発生や米早期追加利上げ観測で売り強まる 先週のユーロ・ドルは弱含み。ベルギー首都ブリュッセルで22日発生した連続爆破テロを嫌ったユーロ売りが観測された。また、米早期追加利上げ観測が台頭し、リスク選好的なユーロ売り・米ドル買いが観測されており、ユーロの上値は重くなった。取引レンジ:1.1144ドル-1.1288ドル。 ■弱含みか、1.10ドル割れの可能性も 今週のユーロ・ドルは弱含みか。米追加利上げ観測は一時後退したが、複数の米金融当局者からタカ派的な発言が聞かれており、ドルを買い戻す(ユーロ売り・米ドル買い)動きが出ている。4月1日発表の3月米雇用統計が予想を上回った場合、早期追加利上げ観測が再燃し、ユーロは1.10ドルを下回る可能性がある。 予想レンジ:1.0950ドル-1.1250ドル ■爆破テロを嫌気も対円レートは底堅い動きを見せる 先週のユーロは底堅い動きを見せた。ブリュッセルで22日発生した連続爆破テロを嫌ったユーロ売り・円買いが観測されており、ユーロは一時125円を下回った。しかしながら、米早期追加利上げ観測が台頭し、米ドル・円相場が円安方向に振れた関係でユーロの対円レートは126円台に戻した。取引レンジ:124円68銭-126円46銭。 ■対円レートはもみあいか、欧米株高継続はユーロ買い材料 今週のユーロ・円はもみあいか。ベルギーでのテロ事件を嫌気したユーロ売り・ドル買いは一服しているものの、米金融当局者からタカ派的な発言が聞かれた場合、ユーロ売り・米ドル買いが強まる可能性があり、この影響でユーロは伸び悩むとみられる。ただし、ドル・円相場は円安方向に振れる可能性があることから、ユーロの対円レートは126円前後でもみあいを続ける可能性がある。 ○発表予定のユーロ圏主要経済指標・注目イベント ・3月28日:3月消費者物価コア指数(前年比予想:+0.9%、2月:+0.8%) ・4月1日:2月失業率(予想:10.3%、1月:10.3%) 予想レンジ:124円50銭-127円50銭 《NO》
関連記事
3/26 16:32 FISCO
英ポンド週間見通し:弱含みか、リスク回避的な売り継続も
3/26 16:32 FISCO
豪ドル週間見通し:もみあいか、米ドル高・円安の相場展開の影響を受ける可能性
3/25 19:48 FISCO
欧州為替:ドルもみあい、材料不足で小動き
3/25 19:29 FISCO
欧州為替:ロシアルーブルは反発、国内の株高受け
3/25 19:25 FISCO
25日の日本国債市場概況:債券先物は下げ渋る