マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/12 8:16:21
15,156,729
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証1部売買代金は今年最低、明日も中小型株を中心とした値幅取りか【クロージング】

2016/3/23 16:22 FISCO
*16:23JST 東証1部売買代金は今年最低、明日も中小型株を中心とした値幅取りか【クロージング】 23日の日経平均は反落。47.57円安の17000.98円(出来高概算16億株)で取引を終えた。ベルギーのブリュッセルで発生した連続テロ事件を受けた地政学リスクの高まりが警戒されるものの、22日のNYダウは小幅な下げにとどまっていたほか、円相場は若干円安に振れていたこともあり、日経平均は小幅に上昇して始まった。しかし、積極的な売買が手控えられる中、その後は17000円を挟んでのこう着相場に。大引けにかけて下げに転じる銘柄が増えていたが、辛うじて17000円をキープしている。なお、東証1部の売買代金は今年最低だった。 セクターでは水産農林、電力ガス、小売、陸運、不動産、食料品、空運が小じっかり。一方で、機械、鉱業、卸売、電気機器、その他金融などが冴えない。東証1部の騰落銘柄は、値下がり数が1000を超えており、全体の過半数を占めている。その中で個人主体の売買は中小型株に向かい、マザーズ指数、ジャスダック平均はプラス。また、売買代金上位には、フィスコ<3807>、SOSEI<4565>、アカツキ<3932>、ジグソー<3914>、FFRI<3692>などが入っている。 日経平均は17000円を挟んでのこう着となった。連続テロに対する過剰な反応はみられず、冷静な対応であったことは評価される。ただし、商いはインデックスに絡んだ売買が中心であり、フットワークの軽い資金は中小型株に向かっている。日経平均は底堅かったが、ファーストリテ<9983>に支えられた感はある。想定はされていたが、三井物産<8031>の下方修正など、資源関連の動向も警戒されやすい。そのため、明日以降も中小型株を中心とした値幅取りになりやすいだろう。 《AK》
関連銘柄 7件
3692 東証グロース
2,203
9/4 15:00
+115(5.51%)
時価総額 18,043百万円
サイバー・セキュリティ事業が主力。マルウェアや脆弱性攻撃を高精度で検知・防御する「FFRI yarai」が主力製品。ソフトウェア開発・テスト事業も。戦略的販売パートナーとの連携強化などを継続実施。 記:2024/06/24
3807 東証グロース
77
9/4 15:00
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
独立系金融情報配信会社。法人向けリアルタイムサービス、スポンサー型アナリストレポート等を手掛ける情報サービス事業が主力。暗号資産・ブロックチェーン事業等も。高付加価値サービスなどで案件単価の向上図る。 記:2024/08/02
3914 東証グロース
4,640
9/4 15:00
-305(-6.17%)
時価総額 31,325百万円
データコントロール事業を展開。クラウドサーバやIoTデバイス等の自動監視、運用を行う。IoTエンジン「NEQTO」を活用したIoTソリューションの提供等も。海外オペレーションの体制強化など先行投資を継続。 記:2024/08/29
3932 東証プライム
2,067
9/4 15:00
-72(-3.37%)
時価総額 29,157百万円
モバイルゲームの開発・運用等を行うゲーム事業が主力。「HykeComic」のコミック事業も。ソニーグループ、コーエーテクモHDと資本業務提携。ゲーム事業では次世代運営ゲームの開発力強化などに取り組む。 記:2024/08/05
4565 東証プライム
1,330
9/4 15:00
-76(-5.41%)
時価総額 108,958百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
8031 東証プライム
2,907
9/4 15:00
-184(-5.95%)
時価総額 8,800,614百万円
大手総合商社。鉄鉱石や原油・LNGなど資源分野に強み。機械・インフラ、化学品、生活産業などの事業を多角的に展開。インドネシアのパイトン発電事業の持分売却は完了。中計では26.3期当期利益9200億円目標。 記:2024/06/04
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10