マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/14 10:31:07
15,299,386
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

14時時点の日経平均は前日比28.20円安、そーせいが個別売買代金でトップ

2016/3/23 14:04 FISCO
*14:04JST 14時時点の日経平均は前日比28.20円安、そーせいが個別売買代金でトップ 14時時点の日経平均は前日比28.20円安の17020.35円で推移している。後場ここまでの高値は13時18分の17045.71円、安値は12時41分の16994.47円。後場の値幅は50円未満となっている。東証一部の売買代金は僅か1.18兆円と今年一番の商い閑散となる公算が大きい。なお、上海総合指数は前日比-0.4%で後場の取引を開始。 全市場の売買代金上位銘柄では、レバレッジETFを除くとそーせい<4565>が売買代金トップとなっており、フィスコ<3807>が3番目となっている。また、ファーストリテ<9983>が前日比1000円超の上昇で日経平均を約40円下支え。 (先物OPアナリスト 田代昌之) 《MT》
関連銘柄 3件
3807 東証グロース
77
9/4 15:00
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
独立系金融情報配信会社。法人向けリアルタイムサービス、スポンサー型アナリストレポート等を手掛ける情報サービス事業が主力。暗号資産・ブロックチェーン事業等も。高付加価値サービスなどで案件単価の向上図る。 記:2024/08/02
4565 東証プライム
1,330
9/4 15:00
-76(-5.41%)
時価総額 108,958百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10