トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/26 10:24:17
15,619,589
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米国株見通し:FOMC控え様子見か、経済指標や原油価格を注視
2016/3/15 20:38
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*20:38JST 米国株見通し:FOMC控え様子見か、経済指標や原油価格を注視 『米株式市場』 14日のNY市場は上昇。石油輸出国機構(OPEC)が16年の需要見通しを引き下げたことで、原油相場が下落し、売りが先行。連邦公開市場委員会(FOMC)や黒田日銀総裁の会見内容を見極めたいとの思惑もあり、午後にかけて下げ幅を縮小し、上昇に転じた。ダウ平均は15.82ドル高の17229.13、ナスダックは1.81ポイント高の4750.28。 グローベックスの米株先物は、NYダウで70ドル安程度を織り込んで推移しているほか、欧州市場Hは軒並み売りが先行している。16日までの日程でFOMCが開催されるため、この結果を見極めたいとする模様眺めムードが強まりやすい。また、経済指標では小売売上高(2月)、生産者物価コア指数(2月)、ニューヨーク連銀製造業景況指数(3月)、企業在庫(1月)、NAHB住宅市場指数(3月)、対米証券投資収支(1月)の発表が予定されている。小売売上高は前月に増加した反動で横ばいか、減少となる可能性がある。利上げ観測が後退する可能性があるものの、嫌気売りを誘う可能性もあり、不安定な展開になることも想定しておく必要がありそうだ。 また、原油相場は時間外で36ドル台と下げていたこともあり、こちらも不透明要因になりそうだ。 《TY》
関連記事
3/15 20:02 FISCO
欧州為替:ドル下値は堅い、113円付近で攻防
3/15 19:20 FISCO
欧州為替:ポンド・円は売り継続、原油価格の反落受け
3/15 18:52 FISCO
15日の日本国債市場概況:債券先物は一時150円82銭まで下落
3/15 18:46 FISCO
日経平均テクニカル:4営業日ぶりに反落、ボリバン+1σと+2σとのレンジ内での推移
3/15 18:31 FISCO
18時30分時点の日経平均先物は日中比100円安、欧州主要指数は下落