マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/17 21:50:24
15,038,694
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は256円安、東証1部値上がりは233銘柄、値下がりは1613銘柄

2016/3/9 9:46 FISCO
*09:46JST 日経平均は256円安、東証1部値上がりは233銘柄、値下がりは1613銘柄 09時45分時点の日経平均は前日比256.79円安の16526.36円。8日の米国市場は、中国の2月貿易統計が悪化し、アジア・欧州株が軒並み軟調となった流れを受け、米国株も売りが先行。主要経済指標の発表は予定されておらず、NY原油先物相場が一時4%の下落となったことも嫌気され、終日軟調推移となった。NYダウは109.85ドル安の16964.10ドルで引けた。 シカゴ225先物清算値は大阪比125円安の16675円となり、日経平均は前日比157.56円安の16625.59円でスタート。寄り付き後は、16500円台前半まで下げ幅を広げている。為替市場は円高が進行し、ドル・円が112円40銭台、ユーロ・円が123円70銭台で推移。 業種別では、海運が5.5%安で下落率トップ。また、非鉄金属、鉄鋼、鉱業、保険、証券、パルプ・紙、銀行、機械などがさえない。一方、情報・通信のみプラスを維持している。 東証1部の騰落状況は値上がり233銘柄、値下がり1613銘柄。値上がり率上位銘柄は、アイロムG<2372>、enish<3667>、盟和産<7284>、新日科学<2395>、新光商<8141>など。値下がり率上位は、ポールHD<3657>、住友鉱<5713>、クミアイ化<4996>、竹内製作所<6432>、N・フィールド<6077>など。 【東証一部の騰落状況】 値上がり数 233 値下がり数 1613 変わらず 88 値付率 99.5% 《SY》
関連銘柄 10件
2372 東証プライム
2,775
9/4 15:00
-2(-0.07%)
時価総額 34,152百万円
医薬品の治験を行う医療機関を支援するSMO事業が柱。製薬会社向け開発支援や医薬品製造受託等も。24.3期3QはCRO事業が黒字転換。海外の臨床試験実施施設の新規試験受託等が寄与。先端医療事業は売上増。 記:2024/04/16
2395 東証プライム
1,161
9/4 15:00
-21(-1.78%)
時価総額 48,335百万円
医薬品開発受託会社。医薬品開発の全ステージを受託できる国内唯一の企業グループ。前臨床試験受託で国内トップ。イナリサーチなどを傘下に収める。CRO事業では国内のNHP繁殖体制強化で輸入リスク軽減図る。 記:2024/04/30
420
9/4 15:00
-9(-2.1%)
時価総額 16,026百万円
ゲームなどのデバッグ(不具合の検証・検出)、ソフトウェア第三者検証、サーバー監視等を手掛ける。アニメ制作やゲームパブリッシング等も。29.1期ROE15%以上目標。M&Aの積極活用で新規事業の拡大図る。 記:2024/05/10
3667 東証スタンダード
196
9/4 15:00
-12(-5.77%)
時価総額 5,103百万円
ゲームアプリの企画・開発・運営等を行う。運営タイトルは「進撃の巨人 Brave Order」、「ぼくのレストラン2」など。ブロックチェーンゲームに参入。効果的な運用等で、既存タイトルの売上は安定水準維持。 記:2024/07/01
4996 東証プライム
768
9/4 15:00
-19(-2.41%)
時価総額 102,286百万円
全農系農薬メーカー。除草剤や殺菌剤、殺虫剤、植物成長調整剤等を手掛ける。水稲一発処理除草剤で国内トップシェア。化成品事業、印刷事業等も展開。配当性向30%以上目標。エフィーダ、ディザルタの拡販図る。 記:2024/09/02
5713 東証プライム
3,802
9/4 15:00
-248(-6.12%)
時価総額 1,105,675百万円
総合非鉄素材メーカー。1590年創業。住友グループの源流。資源開発、銅など非鉄金属の製錬、機能性材料の製造・販売等を行う。材料事業では車載用電池材料の需要が底堅い。資源部門では菱刈鉱山が順調な操業継続。 記:2024/07/02
6077 東証1部
1,198
6/17 15:00
±0(0%)
時価総額 15,826百万円
精神疾患特化型の訪問看護を全国展開。精神疾患患者向け賃貸住宅提供支援も事業領域。居宅事業、住宅支援とも伸長し、21.12期1Qは大幅営業増益。ユニゾン・キャピタルのTOBにより、6月18日に上場廃止へ。 記:2021/05/30
6432 東証プライム
4,185
9/4 15:00
-190(-4.34%)
時価総額 205,061百万円
小型建設機械メーカー。世界で初めてミニショベル、クローラーローダーを開発。ミニショベルはEUでシェア2位。海外売上高比率が高い。耐久性や操作性に高評価。豊富な製品ラインナップで市場シェアの拡大図る。 記:2024/05/17
7284 東証スタンダード
1,106
9/4 15:00
-19(-1.69%)
時価総額 3,874百万円
独立系自動車内装品メーカー。トランク内装品やフロア内装品に強み。一貫生産システムが特徴。トヨタなど国内全ての自動車メーカーと取引。床材や遮音・防音材など住設資材も。新エネルギー車部品の受注拡大図る。 記:2024/05/02
8141 東証プライム
927
9/4 15:00
-22(-2.32%)
時価総額 35,236百万円
独立系のエレクトロニクス専門商社。集積回路・半導体素子などの電子部品、電子機器の販売等を行う。配当性向50%目途。ルネサスエレクトロニクスとの特約店契約は24年9月末に終了予定。新規コア商材の創出図る。 記:2024/07/07