トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/18 4:13:51
15,048,011
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の日経平均はこうなる~16400-16800円のレンジを想定
2016/3/9 8:36
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:36JST 今日の日経平均はこうなる~16400-16800円のレンジを想定 【小幅安となる】16400-16800円のレンジを想定=村瀬 智一 8日のNY市場は下落。2月の中国貿易統計が悪化し、アジア・欧州株が軒並み軟調となった流れを受けて売りが先行。主要経済指標の発表が予定されておらず手掛かり材料に欠けるなか、NY原油先物相場が一時4%の下落となったことも嫌気され、終日軟調な展開となった。ダウ平均は109.85ドル安の16964.10、ナスダックは59.43ポイント安の4648.83。シカゴ日経225先物清算値は大阪比125円安の16675円。 シカゴ先物にさや寄せする格好から売りが先行しよう。その後はこう着感の強い相場展開になりそうである。ボリンジャーバンドでは中心値(25日)と+1σとのレンジをキープ。一目均衡表では転換線、基準線が16400円辺りに位置しているため、これが支持線として意識されやすい。ただし、支持線との乖離が大きく、結果的には方向感が掴みづらくなりやすい。とはいえ、価格帯別出来高では先週突破している16000-16200円辺りまでは商いが薄いため、下げるのは速い。16900-17100円辺りのレンジを捉えるまではこう着ながらも神経質になりやすい。16400-16800円のレンジを想定。 《SY》
関連記事
3/9 8:23 FISCO
前場に注目すべき3つのポイント~再び内需・ディフェンシブ系にシフトしやすい
3/9 8:07 FISCO
今日の為替市場ポイント:ドル・円は主に112円台で推移か、欧米株安や原油反落で円売り縮小も
3/9 7:40 FISCO
8日の米国市場ダイジェスト:ダウは109ドル安、中国景気の減速懸念強まる
3/9 7:36 FISCO
NY為替:ドル・円は112円57銭、中国輸出激減&OECD報告で世界経済への懸念再燃
3/9 7:03 FISCO
今日の注目スケジュール:英1月鉱工業生産指数、カナダ中銀政策金利発表など