トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/11 10:39:20
16,956,669
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウは211ドル安、雇用統計受け追加利上げ観測強まる
2016/2/6 9:30
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*09:30JST NY株式:ダウは211ドル安、雇用統計受け追加利上げ観測強まる 5日の米国株式相場は下落。ダウ平均は211.61ドル安の16204.97、ナスダックは146.42ポイント安の4363.14で取引を終了した。1月雇用統計で非農業部門雇用者数は予想を下回ったものの、失業率が前月比4.9%に改善したほか、平均時給が上昇したことで追加利上げへの警戒感がやや強まり、売りが先行。ハイテク株の一角が大きく売られたほか、軟調な原油相場も嫌気され、終日軟調推移となった。ダウは一時300ドル近い下落となった。セクター別では、電気通信サービスや家庭用品・パーソナル用品が上昇する一方で消費者・サービスや耐久消費財・アパレルが下落した。 ビジネス向けSNSのリンクトイン(LNKD)は軟調な通期見通しが嫌気され、40%を超える大幅下落。メディアのニューズ・コーポレーション(NWS)は決算内容が嫌気され、軟調推移。一方で、食肉メーカーのタイソンフーズ(TSN)は通期の利益見通しを引き上げ、上昇した。 2015年米国株式相場をけん引し、各社の頭文字を取って「FANG」と呼ばれた4銘柄、フェイスブック(FB)、アマゾン(AMZN)、ネットフリックス(NFLX)、アルファベット(GOOGL)の主要ハイテク株は、週を通じて軒並み下落した。 Horiko Capital Management LLC 《TM》
関連記事
2/6 5:35 FISCO
2月5日のNY為替概況
2/6 5:27 FISCO
【市場反応】米12月消費者信用残高、ドル強含み
2/6 4:53 FISCO
NY原油:続落で30.89ドル、米リグ大幅減も、根強い供給過剰感から売り勝る
2/6 4:12 FISCO
NY為替:ドル伸び悩む、株式相場の下げ幅拡大、ダウ200ドル超の下落
2/6 3:58 FISCO
NY金:続伸で1157.70ドル、米雇用統計受けて乱高下も、株安で買い勝る