マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/26 22:10:50
17,438,907
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

29日の日本国債市場概況:日銀当座預金の一部にマイナス金利適用、債券先物は史上最高値更新

2016/1/29 22:01 FISCO
*22:01JST 29日の日本国債市場概況:日銀当座預金の一部にマイナス金利適用、債券先物は史上最高値更新 <円債市場> 長期国債先物2016年3月限 寄付149円58銭 高値150円70銭 安値149円44銭 引け149円53銭 売買高総計59270枚 2年 361回 -0.040% 5年 126回 -0.055% 10年341回 0.145% 20年155回 0.830% 債券先物3月限は149円59銭で取引を開始し、149円44銭まで売られたが、 本日開催の日銀金融政策決定会合で、日本銀行が当座預金利率の一部にマイナス 金利を適用することを決定したことから150円70銭まで急騰し、史上最高値を 更新した。日本銀行はカーブの起点を引き下げ、大規模な長期国債買入れと あわせて、金利全般により強い下押し圧力を加えていくとの方針を表明した。 現物債の利回り水準は全般的に低下し、5年債利回りはマイナス圏に低下した。 <米国債概況> 2年債は0.78%、10年債は1.93%、30年債は2.74%近辺で推移。 長期債利回りは、全般的に低下。(気配値) <その他外債市況・10年債> ドイツ国債は0.34%、英国債は1.570%、オーストラリア10年債は2.63%、 NZ10年債は3.21%で推移。(気配値) [本日の主要政治・経済イベント] ・22:30 米・10-12月期GDP速報値(前期比年率予想:+0.8%、7-9月期:+2.0%) ・22:30 米・10-12月期雇用コスト指数(前期比予想:+0.6%、7-9月期:+0.6%) ・22:30 カナダ・11月GDP(前月比予想:+0.3%、10月:0.0%) ・23:45 米・1月シカゴ購買部協会景気指数(予想:45.3、12月:42.9) ・24:00 米・1月ミシガン大学消費者信頼感指数確定値(予想:93.0、速報値:93.3) ・05:30 ウィリアムズ米サンフランシスコ連銀総裁講演(経済見通し) 《MK》