トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/18 21:28:19
15,156,037
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米国株式市場見通し:10-12月期決算発表がピークを迎える
2016/1/23 14:49
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*14:49JST 米国株式市場見通し:10-12月期決算発表がピークを迎える 中国経済への懸念と原油安をきっかけに年初から世界でリスク回避の動きが広がる中、26日から27日にかけて連邦公開市場委員会(FOMC)が開催される。原油相場の下落を受けインフレ率が目標値に達していないほか、欧州中央銀行(ECB)が追加の金融緩和策を実施する可能性があるなかで、先週のダボス会議では、著名ヘッジファンドマネージャーが、連銀の次の動きは利上げではなく、緩和になるとの見方を示した。このような状況下で連銀が追加利上げに踏み切れると考えているのかどうか、声明文などから読み取れるかが最大の注目点となる。 今週10-12月期決算発表がピークを迎える。ファストフードのマクドナルド(25日)、携帯端末のアップル(26日)、航空機のボーイング(27日)、航空・宇宙関連製品のユナイテッド・テクノロジーズ(27日)、ソーシャルネットワークのフェイスブック(27日)、ソフトウェアのマイクロソフト(28日)、自動車のフォード(28日)、エネルギーのシェブロン(29日)などの決算発表が予定されている。フォードは15年度の調整後税引き前利益が過去最高値を更新するとの見通しを示した一方で、北米部門の16年度利益率が昨年を下回るとの見通しが嫌気されており、注意が必要だ。また、アップルの決算では、部品メーカーへの発注減少などからiPhone販売台数の成長鈍化が懸念されているものの、株価も大きく調整しており投資家の期待は低い。 1月22日時点のファクトセット社の調査によると、S&P500構成銘柄のうち約15%が決算発表を行い、73%が利益、49%が売上高のアナリスト予想を上回った。S&P500全体では、先月末時点で5.0%の減益となる可能性が予想されていたが、金融やエネルギーを中心とする複数のセクターで利益見通しが引き下げられ、22日時点で6.0%減まで低下している。ゴールドマンサックスの決算が予想を大幅に下振れたほか、最近の原油相場の下落が主因だ。 経済指標では、1月消費者信頼感指数(26日)、12月新築住宅販売件数(27日)、12月耐久財受注(28日)、10-12月期GDP速報値(29日)の発表が予定されている。10-12月期GDP速報値は0.8%の低成長が予想されているが、経済成長が大きく鈍化した場合、今後のインフレ見通しにも影響が及ぶことになるだろう。 (Horiko Capital Management LLC) 《FA》
関連記事
1/23 14:45 FISCO
新興市場見通し:決算等を受けた個別対応中心、本格反転にはなお時間
1/23 14:44 FISCO
国内株式市場見通し:目先戻り意識も日米金融政策や原油動向、甘利大臣の疑惑問題に関心
1/23 9:46 FISCO
22日の米国市場ダイジェスト:ダウは210ドル高、日欧の追加緩和観測や原油相場の回復を好感
1/23 8:57 FISCO
NY株式:ダウは210ドル高、日欧の追加緩和観測や原油相場の回復を好感
1/23 7:45 FISCO
NY為替:ドル・円は118円78銭、日中欧の刺激策期待強まりリスクオン