トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/19 6:41:21
15,219,233
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米国株見通し:ダウ16000ドル回復を意識、原油安に底入れ期待も
2016/1/22 20:24
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*20:24JST 米国株見通し:ダウ16000ドル回復を意識、原油安に底入れ期待も 『米株式市場』 21日のNY市場は上昇。欧州中央銀行(ECB)ドラギ総裁は、追加緩和の可能性を示唆した。これを受けて欧州市場が上昇するなか、米国市場にも買いが広がった。ダウ平均は115.94ドル高の15882.68、ナスダックは0.37ポイント高の4472.06。 グローベックスの米株先物は200ドル高程度を織り込んで推移しているほか、欧州市場も全般堅調に推移しており、NYダウは節目の16000ドル回復が意識されやすいだろう。引き続き日欧の金融緩和策への期待のほか、原油先物価格は1バレル30ドルを回復していることが好材料視される。中東歴訪中の中国の習近平国家主席は、中東諸国に対しインフラ整備などを目的に約150億ドルの融資を実施すると表明。中国が中東問題に積極的に関与する方針が伝えられる中、原油先物価格の底入れが意識される展開となろう。 なお、米東部では今週末に発生する記録的な吹雪により広範囲が「まひ状態に陥る可能性」があるとの予報が出されていると報じられている。首都ワシントンでは地下鉄などの公共交通機関の運行を週末にかけて休止することが決まったと伝えられており、膨らみづらいだろう。その他、先週同様、今週もジブリ作品が放送されるが、改めて「ジブリの法則」といったアノマリーが意識されるか注目である。 《TY》
関連記事
1/22 20:14 FISCO
22日の日本国債市場概況:株高を意識して債券先物は反落
1/22 18:48 FISCO
日経平均テクニカル:大幅反発、週間形状では1000円近い下ひげでボトム形成への期待
1/22 18:32 FISCO
18時30分時点の日経平均先物は日中比30円高、欧州主要指数は大幅高
1/22 18:04 FISCO
欧州為替:ドル買い継続、原油価格はもみあい
1/22 17:14 FISCO
欧米為替見通し:日銀緩和期待で来週はドル120円か、政策内容によっては円高も