マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/27 1:33:21
17,443,860
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

海外勢のフローは限られ、中小型株を中心に個人主体の売買が活発【クロージング】

2016/1/18 16:29 FISCO
*16:29JST 海外勢のフローは限られ、中小型株を中心に個人主体の売買が活発【クロージング】 18日の日経平均は続落。191.54円安の16955.57円(出来高概算22億3000万株)で取引を終えた。中国経済の不透明感や原油安が嫌気され、15日の米国市場ではNYダウが一時500ドルを超える下落となる中、日本株市場も波乱のスタートとなった。17000円を割り込んで始まった日経平均は、その後16665.05円まで下げ幅を拡大させた。しかし、中国上海市場を睨みながらの展開が続く中、上海指数がプラス圏での底堅い値動きとなり、これを受けて下げ幅を縮めている。東証1部の騰落銘柄は、値下がり数が1600を超え、全体の8割を占めている。セクターでは情報通信、不動産、鉄鋼が下落する一方、ゴム製品、食料品が上昇。 日経平均は後場に入り一時17000円を回復するなど、下げ渋りをみせていた。もっとも、インデックスに絡んだ売買が中心のほか、18日の米国市場がキング牧師生誕日で休場となるため、海外勢のフローが限られていた影響もあったとみられる。明日も海外勢のフローが限られるため、比較的短期の需給に振らされやすく、後場はその反動といった流れになりそうである。 個別ではシンワアート<2437>、ガーラ<4777>、グリーンペプタイド<4594>、タカキタ<6325>など中小型株の一角に個人主体の短期資金が向かっている。資金の逃げ足の速さによる値動きの荒さには注意する必要があろうが、フィンテックなどテーマ株の循環物色や、決算などを手掛かりとした動きも意識される。明日も中小型株を中心に個人主体の売買が活発だろう。 《AK》
関連銘柄 4件
2437 東証スタンダード
299
9/4 15:00
-10(-3.24%)
時価総額 2,886百万円
美術品オークション会社。近代美術やコンテンポラリーアートに加え、資産価値の高いワインや家具などのオークション、ダイヤモンド投資、画廊運営事業等も。メタバース空間「Edoverse」が24年1月にローンチ。 記:2024/05/06
4594 東証グロース
55
9/4 15:00
-1(-1.79%)
時価総額 4,412百万円
新規がん免疫療法薬の開発を手掛ける創薬ベンチャー。パイプラインにiPS細胞由来再生NKT細胞療法「BP2201」など。遺伝子改変iPS-NKT細胞の開発を推進。抗体医薬パイプラインの導出などに注力。 記:2024/09/01
4777 東証スタンダード
211
9/4 15:00
-11(-4.95%)
時価総額 5,280百万円
HTML5ゲーム事業が主力。「Flyff」などのオンラインゲーム事業、スマートフォンアプリ事業等を手掛ける。歩数アプリや教育メタバース等も。「Rappelz Universe」のリリース準備を進める。 記:2024/05/12
6325 東証スタンダード
444
9/4 15:00
-1(-0.22%)
時価総額 6,216百万円
酪農畜産用中心の農業機械メーカー。牧草梱包作業機のロールベーラ、汎用型微細断飼料収穫機、除雪作業機のスノーブロワ等を手掛ける。1912年創業。三重県名張市に本社。細断型シリーズの増販などに取り組む。 記:2024/05/17