マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/16 17:07:55
17,040,966
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場に注目すべき3つのポイント~これまで売り込まれていた銘柄等への自律反発を意識

2015/12/28 12:35 FISCO
*12:35JST 後場に注目すべき3つのポイント~これまで売り込まれていた銘柄等への自律反発を意識 28日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ・これまで売り込まれていた銘柄等への自律反発を意識 ・ドル・円は120円38銭付近、個人にドル買い意欲 ・日経平均はソフトバンクG<9984>が値上がり、Fリテ<9983>が値下がり寄与上位 ■リバランスや需給イベントを手掛かりとした物色 日経平均は小幅に反発。39.29円高の18808.35円(出来高概算8億2000万株)で前場の取引を終えた。海外勢のフローは限られているが、5日続落に対する自律反発をみせている。先週末が受け渡しベースでの年内取引最終日だったこともあり、節税対策に関連する売りも一巡との見方もある。また、実質2016年相場入りで動きやすくなっているほか、為替市場ではやや円安に振れていることも、買い安心感につながっている。 セクターでは海運、電力ガス、パルプ紙、鉄鋼、非鉄金属、機械、倉庫運輸、卸売、証券などが堅調。一方で、ゴム製品、小売、食料品、サービス、石油石炭、保険などが冴えない。東証1部の騰落銘柄は、値上がり数が1400を超えており、全体の7割を占めている。規模別指数では大型、中型、小型株指数ともに上昇しており、特に小型株指数の強さが目立つ。 海外勢のフローは限られていることもあり、個人主体での物色の流れとなっている。また、これまで売り込まれていた銘柄等への自律反発を意識した物色などもみられている。短期的な値幅取り資金が中心とはみられるが、値ごろ感が台頭している銘柄やセクターなどへは、下値リスクは限られそうである。 また、自動運転など来年のテーマとして期待される銘柄への物色も目立っているほか、明日のTOPIXリバランスを意識した先回り的な動きもみられる。先週末で節税売りが一巡し、実質新年度入りで需給も軽くなっており、日経平均はこう着ながらも、ムードは悪くない。 (株式部長 村瀬智一) ■ドル・円は120円38銭付近、個人にドル買い意欲 ドル・円は120円38銭付近で推移。120円台の安値圏推移となっていることから、個人のドル買い意欲が観測される。 ドル・円は120円40銭近辺で推移。日経平均株価は小幅高で推移しており、ドルは下げ渋った。値ごろ感から個人投資家によるドル買い意欲が観測された。 中国本土株は小幅安となっているが、現時点では特に意識されていないもよう。一方、ランチタイムの日経平均先物がやや堅調に推移していることから、午後の取引でドルは底堅い展開となろう。 12時28分時点のドル・円は120円38銭、ユーロ・円は132円12銭、ポンド・円は179円63銭、豪ドル・円は87円57銭で推移している。 (為替・債券アナリスト 吉池威) ■後場のチェック銘柄 ・日経平均はソフトバンクG<9984>が値上がり、Fリテ<9983>が値下がり寄与上位 ・旭化成<3407>、パナソニック<6752>、東芝<6502>など反発 ・郵政グループには明日29日の大引けでTOPIXのリバランス需要 ☆後場の注目スケジュール☆ <国内> ・特になし <海外> ・NZ、豪、英、カナダはボクシングデーで休場 《SY》
関連銘柄 5件
3407 東証プライム
1,024
9/4 15:00
-21.5(-2.06%)
時価総額 1,427,386百万円
総合化学大手。1922年創業。アクリロニトリルや人工皮革、感光性ドライフィルム等を手掛ける。住宅事業や建材事業、医薬事業等も。リチウムイオン二次電池用セパレータなどで世界トップシェア。建材事業などは順調。 記:2024/06/18
6502 東証プライム
4,590
12/19 15:00
-5(-0.11%)
時価総額 1,988,103百万円
総合電機大手。持分法会社にキオクシアHD。不正会計や原発巨額損失で陥った経営危機から再建中。JIP連合がTOB発表。TOB価格は1株4620円。TOB成立ならば上場廃止に。24.3期1Qは営業黒字に復帰。 記:2023/09/15
1,228
9/4 15:00
-26(-2.07%)
時価総額 3,013,582百万円
電機大手のパナソニックを中核とする持株会社。1918年創業。家電や住宅設備、AV機器、デジカメ、電子部品、産業電池・車載用電池等を手掛ける。配当性向30%目安。車載電池、空質空調等を投資領域に位置付け。 記:2024/09/02
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17