トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/18 21:10:39
17,278,935
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウは185ドル高、原油・商品価格の上昇を好感
2015/12/24 6:41
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*06:42JST NY株式:ダウは185ドル高、原油・商品価格の上昇を好感 23日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は185.34ドル高の17602.61、ナスダックは44.82ポイント高の5045.93で取引を終了した。アジアや欧州株式相場が上昇した流れを受け、買いが先行。原油など商品価格の上昇が引き続き好感されており、エネルギーや資源関連株を中心に買いが広がった。11月個人消費支出は予想に一致、11月耐久財受注や11月新築住宅販売は一部予想を下振れたものの材料視されておらず、引けにかけても緩やかに上昇する展開となった。セクター別では全面高となり、特にエネルギーや素材の上昇が目立った。 バイオのセルジーン(CELG)は多発性骨髄腫治療薬「レブラミド」を巡る特許争いが和解したことが好感され、上昇。また、原油や商品価格の反発を受けフリーポートマクモラン(FCX)やエクソンモービル(XOM)などが堅調推移となった。一方で半導体のマイクロン・テクノロジー(MU)は決算発表時に慎重な業績見通しを示したことで下落。スポーツ用品のナイキ(NKE)は予想を上回る決算を発表したものの利食い売りに押された。 25日がクリスマスの祝日で休場となるほか、明日24日も午後1時までの短縮取引となる。 Horiko Capital Management LLC 《TM》
関連記事
12/24 5:50 FISCO
12月23日のNY為替概況
12/24 4:21 FISCO
通貨オプション:変動率3ヶ月物から緩やかに上昇
12/24 3:52 FISCO
NY金:続落で1068.30ドル、原油高、株高、ドル高で売り強まる
12/24 2:10 FISCO
【NY午前外為概況】原油高、株高、米国債利回り上昇でドル買い
12/24 0:49 FISCO
【市場反応】米・11月新築住宅販売件数、12月ミシガン大学消費者信頼感指数確定値