トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/23 12:37:51
16,649,675
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウは224ドル高、利上げ決定で金融政策の不透明感払拭を好感
2015/12/17 6:56
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*06:56JST NY株式:ダウは224ドル高、利上げ決定で金融政策の不透明感払拭を好感 16日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は224.18ドル高の17749.09、ナスダックは75.77ポイント高の5071.13で取引を終了した。寄付きから上昇して始まったものの、連邦公開市場員会(FOMC)の結果発表を午後に控えて上値も限られた。注目のFOMCでは大方の予想通り、約9年半振りに利上げを全会一致で決定した。声明文やイエレンFRB議長の会見で、今後の利上げ見通しついて緩和的な姿勢が示された。概ね想定通りの結果となり、金融政策の不透明感が後退したことを好感し、引けにかけて上げ幅を拡大する展開となった。セクター別では自動車・自動車部品や公益事業が上昇する一方でエネルギーが軟調。 利上げ決定を受けて銀行大手のウェルズ・ファーゴ(WFC)は早速、貸出金利(プライムレート)を引き上げる一方で、預金金利は据え置くことを明らかにして上昇。JPモルガン・チェース(JPM)やバンク・オブ・アメリカ(BAC)、AIG(AIG)など金融各社が幅広く買われた。米政府が税優遇処置の延長を検討しているとの報道で、太陽光発電関連のファースト・ソーラー(FSLR)やソーラーシティ(SCTY)が上昇。バイオのアムジェン(AMGN)は増配を発表して堅調推移となった。ホテル運営のヒルトン・ワールドワイド(HLT)は、保有不動産をREIT(不動産投資信託)として分離する計画が報じられ急騰。 Horiko Capital Management LLC 《TM》
関連記事
12/17 6:55 FISCO
今日の注目スケジュール:11月貿易収支、英11月小売売上高など
12/17 6:09 FISCO
12月16日のNY為替概況
12/17 5:57 FISCO
【市場反応】米FOMC、予想通りゼロ金利政策解除へ、ドル上昇
12/17 4:48 FISCO
NY原油:反落で35.52ドル、米国内在庫の大幅増加受けて売り
12/17 3:54 FISCO
NY金:反発で1076.80ドル、FOMCのハト派声明期待で買い優勢