トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/24 13:39:55
16,646,096
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウは156ドル高、原油価格の上昇を好感
2015/12/16 6:44
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*06:44JST NY株式:ダウは156ドル高、原油価格の上昇を好感 15日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は156.41ドル高の17524.91、ナスダックは43.13ポイント高の4995.36で取引を終了した。昨日35ドルを割り込んだ原油先物価格が37ドル台を回復し、欧州株式相場も堅調推移となったことで買いが先行。先週まで株価が下落傾向にあったことから、値頃感から買いが広がり、終日堅調推移となった。セクター別では、銀行やエネルギーが上昇する一方で食品・生活必需品小売やテクノロジー・ハード・機器が下落した。 半導体のクアルコム(QCOM)は、一部投資家が提案していた半導体事業とライセンス事業の分離を行わない方針を示し小幅上昇。製薬のバリアント・ファーマスーティカルズ・インターナショナル(VRX)は、ウォルグリーン・ブーツ・アライアンス(WBA)と薬剤給付に関する契約で合意し急騰となった。原油価格の反発を受けてエクソンモービル(XOM)やシェブロン(CVX)が上昇。一方で化学メーカーのスリーエム(MMM)は業績下方修正を発表し、軟調推移となった。 明日の連邦公開市場委員会(FOMC)では利上げ実施が確実視されている。声明文やイエレンFRB議長の会見で、2回目以降の利上げ時期やペースについて示唆が得られるかどうかが注目点となりそうだ。 Horiko Capital Management LLC 《TM》
関連記事
12/16 5:13 FISCO
12月15日のNY為替概況
12/16 4:49 FISCO
NY為替:ドル高値試す、NY原油は38ドル手前まで
12/16 4:47 FISCO
NY原油:続伸で37.35ドル、米国の輸出解禁期待や在庫減少予想で買い
12/16 3:55 FISCO
通貨オプション:R/R、円コール買い後退
12/16 3:53 FISCO
NY金:続落で1061.60ドル、強い米指標、原油高、株高、ドル高で売り