トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/24 23:47:32
16,881,903
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
15日の日本国債市場概況:債券先物は一時148円91銭まで買われる
2015/12/15 18:04
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*18:04JST 15日の日本国債市場概況:債券先物は一時148円91銭まで買われる <円債市場> 長期国債先物2015年12月限 寄付148円78銭 高値148円91銭 安値148円77銭 引け148円86銭 売買高総計22696枚 2年 359回 -0.020% 5年 125回 0.030% 10年341回 0.295% 20年154回 1.025% 債券先物12月限は148円78銭で取引を開始し、午後の取引で一時148円91銭まで 買われており、最高値を更新した。15日に行われた5年国債入札では最低落札 価格が100円31銭、平均落札価格は100円32銭、応札倍率は4.25倍となった。 最低落札価格は事前予想を上回っており、今回の5年国債入札は順調な結果と なった。現物債の取引では10年超の年限の気配が相対的に強含みとなった。 <米国債概況> 2年債は0.95%、10年債は2.22%、30年債は2.95%近辺で推移。 長期債利回りは若干低下。(気配値) <その他外債市況・10年債> ドイツ国債は0.60%、英国債は1.86%、オーストラリア10年債は 2.82%、NZ10年債は3.55%で推移。(気配値) [本日の主要政治・経済イベント] <海外> ・18:30 英・11月消費者物価指数(前年比予想:+0.1%、10月:-0.1%) ・18:30 英・11月生産者物価指数・産出(前年比予想:-1.3%、10月:-1.3%) ・19:00 独・12月ZEW景気期待指数(予想:15.0、11月:10.4) ・22:30 米・12月NY連銀製造業景気指数(予想:-7.00、11月:-10.74) ・22:30 米・11月消費者物価指数(前年比予想:+0.5%、10月:+0.2%) ・24:00 米・12月NAHB住宅市場指数(予想:63、11月:62) ・06:00 米・10月対米証券投資・長期有価証券(株式スワップ等除く)(9月:+336億ドル) ・米連邦公開市場委員会(FOMC)(16日まで) 《MK》
関連記事
12/15 17:34 FISCO
欧米為替見通し:ポンド・ドルは弱含み、利上げ時期の違いを意識
12/15 17:05 FISCO
17時時点の日経平均先物は日中終値比50円安の18500円で推移、ドル・円120円60銭台
12/15 16:36 FISCO
FOMC結果待ち、自律反発意識も需給的には売り方優位【クロージング】
12/15 16:05 FISCO
東証業種別ランキング:33業種全てが下落、パルプ紙が下落率トップ
12/15 15:06 FISCO
東京為替:ドル弱含み、アジア株安を受け