トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/22 16:00:31
15,862,051
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY為替:ドル急伸&リスクオフ、タカ派FOMC声明受け
2015/10/29 4:01
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*04:01JST NY為替:ドル急伸&リスクオフ、タカ派FOMC声明受け 外為市場では米連邦公開市場委員会(FOMC)のタカ派声明を受けてドルが急伸した。ドル・円はリスク回避の円買いで一時120円07銭へ急落したのち、121円13銭へ急伸。ユーロ・ドルは1.1096ドルから1.0919ドルまで急落し、8月7日以来の安値を更新した。ユーロ・円は株式相場が下落に転じたことを嫌気したリスク回避に133円55銭から132円00銭へ急落した。 米連邦準備制度理事会(FRB)は連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利であるFF金利誘導目標を0-0.25%のレンジで維持する決定をした。同時に発表した声明では、リスクは広範に均衡しており、世界経済の展開を監視していく方針を示したほか、米国経済が緩やかなペースで拡大していると評価した。前回の声明の「最近の世界経済や金融市場の展開が経済活動やインフレの下方圧力に影響する可能性がある」との文言を削除。一方、雇用に関しての判断では、「雇用の拡大は鈍化、失業率は安定」と前回会合の「労働市場は改善を継続、雇用は堅調にそうかし失業率は低下」から下方修正した。 しかし、「どの程度の期間、金利を維持するかどうかの決定で、委員会は進展を判断する」から、「”次回の会合”で利上げが適切かどうかの決定に関し、進展を判断」との文言に変更。12月に利上げを開始する選択肢を残した。この声明を受けて、金利先物市場では12月の利上げ確率は32%から46%へ上昇。米10年債利回りは2.026%から2.104%へ上昇、月初来の高水準となった。ダウ平均株価は米国東部時間午後2時30分現在、20ドル高で推移した。 【金融政策】 ・米連邦公開市場委員会(FOMC) ・政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)を現行の0-0.25%に据え置き決定 《KK》
関連記事
10/29 3:33 FISCO
NY為替:ドル上昇、FOMC声明受け12月会合での利上げ観測強まる
10/29 2:55 FISCO
NY金:反発で1176.10ドル、FOMC利上げ見送り観測で買い安心感
10/29 1:52 FISCO
通貨オプション:R/R、全般的に円プット買いが優勢
10/28 20:17 FISCO
欧州株価:ドルもみあい継続、MBAローン指数は前回下振
10/28 20:01 FISCO
アップルの好業績で買い先行、FOMC声明を注視