トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/25 11:25:38
15,397,907
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
27日の日本国債市場概況:株安・円高を意識して債券先物は148円57銭まで買われる
2015/10/27 18:38
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*18:38JST 27日の日本国債市場概況:株安・円高を意識して債券先物は148円57銭まで買われる <円債市場> 長期国債先物2015年12月限 寄付148円46銭 高値148円57銭 安値148円46銭 引け148円53銭 売買高総計23145枚 2年 358回 0.005% 5年 125回 0.040% 10年340回 0.300% 20年154回 1.060% 債券先物12月限は148円46銭で取引を開始し、148円43銭まで下げた後に 148円57銭まで買われた。長期債と超長期債がしっかりとした気配を 保ったことや40円国債入札が順調な結果となったことが先物の上昇を 促す一因となった。株安や為替相場が円高方向に振れたことも債券先物 の下支え要因となった。なお、27日に行われた40年国債入札では、最高 落札利回りは1.4750%、発行価格は97円76銭、応札倍率は2.89倍となった。 <米国債概況> 2年債は0.64%、10年債は2.05%、30年債は2.85%近辺で推移。 長期債利回りはやや低下。(気配値) <その他外債市況・10年債> ドイツ国債は0.49%、英国債は1.82%、オーストラリア10年債は2.63%、 NZ10年債は3.30%で推移。(気配値) [本日の主要政治・経済イベント] ・21:30 米・9月耐久財受注(前月比予想:-1.5%、8月:-2.3%) ・22:00 米・8月S&Pケース・シラー住宅価格指数(前年比+5.10%、7月:+4.96%) ・23:00 米・10月消費者信頼感指数(予想:103.0、9月:103.0) ・米・連邦公開市場委員会(FOMC)(28日まで) 《MK》
関連記事
10/27 18:07 FISCO
日経平均テクニカル:反落、13週線では踏ん張りたいところ
10/27 18:07 FISCO
18時05分時点の日経平均先物は日中比30円安で推移、欧州主要指数は総じて下落
10/27 17:32 FISCO
欧米為替見通し:FOMC控えリスクオフの避難通貨買いか
10/27 17:11 FISCO
17時10分時点の日経平均先物は日中比20円安で推移
10/27 16:34 FISCO
ファナックはアク抜けに向かうか【クロージング】