トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/12 4:35:21
17,309,992
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
利益確定売り優勢か、期待外れの中国市場に失望
2015/10/8 20:36
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*20:36JST 利益確定売り優勢か、期待外れの中国市場に失望 『米株式市場』 7日のNY市場は上昇。商品価格の上昇や欧州・アジア株が軒並み全面高となったことで、買いが先行。午後になって原油価格が反落したことが上値を抑えたものの、昨日売られたヘルスケア・バイオセクターに買い戻しが広がり、堅調推移となった。ダウ平均は122.10ドル高の16912.29、ナスダックは42.79ポイント高の4791.15。 グローベックスの米株先物は小安く推移しており、利食い優勢の展開になりそうだ。連休明け後の強い上昇が期待された中国市場の伸びの鈍さは、失望につながりそうだ。東京市場や香港ハンセン指数なども弱い値動き等も嫌気されよう。 一方でアルミ大手アルコアの決算が予定されている。中国減速の影響等が表れているようだと、慎重姿勢が強まりやすいだろう。足元でリバウンド基調が続いていたこともあり、利益確定に向かわせる可能性がある。 その他、G20 財務相・中銀総裁会議がペルーの首都リマで開催される予定となっており、中国経済の減速など世界経済の先行きが不透明な中、各国の対応方針に注目が集まりそうだ。また、前回開催時には国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事が利上げ決定に関して連邦準備理事会(FRB)に慎重な姿勢を求めたこともあり、米国の金融政策に議論が及ぶ可能性もある。 《TY》
関連記事
10/8 20:24 FISCO
欧州為替:ポンド反落、英中銀政策委員会で利上げ主張は1人
10/8 19:46 FISCO
欧州為替:トルコリラは1カ月ぶりの水準を回復、鉱工業生産の強含みで
10/8 19:03 FISCO
日経平均テクニカル:週末終値で18166円辺りを上回れるか
10/8 18:52 FISCO
8日の日本国債市場概況:30年国債入札無事通過で長期債などの気配はしっかり
10/8 18:08 FISCO
欧州為替:ドル売り継続、欧州株は弱含み