マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/12 11:18:55
17,277,502
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証業種別ランキング:JAL、ANA軟調で、空運が下落率トップ

2015/10/8 16:21 FISCO
*16:21JST 東証業種別ランキング:JAL、ANA軟調で、空運が下落率トップ 本日8日は、空運が下落率トップ。JAL<9201>、ANA<9202>が軟調。小売はファーストリテ<9983>が終日軟調だったほか、ローソン<2651>、サンエー<2659>、ABCマート<2670>、JIN<3046>、マツモトキヨシ<3088>など全般利食いに押されている。医薬品、食料品、水産農林、精密機器、サービス、倉庫運輸、陸運、情報通信などが冴えない。全体としては、インバウンド関連に対して、利益確定の売りが強まっていたように映る。一方で、パルプ紙、海運、鉱業、不動産、鉄鋼が小じっかり。 業種名/現在値/前日比(%) 1. パルプ・紙 / 475.96 / 1.93 2. 海運業 / 388.73 / 1.11 3. 鉱業 / 356.23 / 0.81 4. 不動産業 / 1,660.17 / 0.47 5. 鉄鋼 / 519.51 / 0.22 6. 証券業 / 452.89 / 0.10 7. 電気機器 / 1,825.12 / 0.09 8. その他 金融業 / 641.61 / 0.05 9. 石油・石炭製品 / 974.22 / 0.01 10. 機械 / 1,451.89 / -0.06 11. 建設業 / 1,043.96 / -0.13 12. ゴム製品 / 3,261.16 / -0.16 13. 金属製品 / 1,171.63 / -0.20 14. 輸送用機器 / 3,134.22 / -0.27 15. ガラス・土石製品 / 1,016.01 / -0.33 16. 卸売業 / 1,162.52 / -0.34 17. 銀行業 / 210.08 / -0.56 18. 電力・ガス業 / 537.34 / -0.57 19. 繊維業 / 697.46 / -0.62 20. 非鉄金属 / 947.00 / -0.68 21. その他製品 / 1,936.27 / -0.79 22. 保険業 / 921.01 / -0.79 23. 化学工業 / 1,419.11 / -0.89 24. 情報・通信業 / 2,768.73 / -0.92 25. 陸運業 / 2,084.47 / -1.08 26. 倉庫・運輸関連業 / 1,524.24 / -1.21 27. サービス業 / 1,608.78 / -1.70 28. 精密機器 / 4,298.60 / -1.91 29. 水産・農林業 / 345.92 / -1.97 30. 食料品 / 1,654.50 / -2.25 31. 医薬品 / 2,411.03 / -2.56 32. 小売業 / 1,159.73 / -3.25 33. 空運業 / 307.66 / -3.39 《SY》
関連銘柄 8件
2651 東証プライム
10,330
7/23 15:00
±0(0%)
時価総額 1,036,099百万円
コンビニ大手。ローソン、ローソンストア100などの運営を行う。成城石井、ローソン・ユナイテッドシネマ等を傘下に収める。国内総店舗数は1万4600店舗超。KDDIによるTOBは成立、同社株は上場廃止へ。 記:2024/05/06
2659 東証プライム
2,555
9/4 15:00
+10(0.39%)
時価総額 163,425百万円
沖縄県最大の流通企業。食品スーパー、SCなどのほか、ローソンとの合弁でコンビニも。マツモトキヨシ等とのFC契約多数。沖縄県産品、PB商品等の販売強化図る。インバウンド客増加で好調続く。 記:2024/05/13
2670 東証プライム
2,990.5
9/4 15:00
+33.5(1.13%)
時価総額 740,505百万円
ABCマートを運営する靴小売大手。ナイキ、アディダスなどのブランドと強固な関係を構築。オッシュマンズ・ジャパン等を傘下に収める。グループ店舗数は1480店舗超。複合業態店舗の出店拡大を積極的に進める。 記:2024/05/06
3046 東証プライム
5,110
9/4 15:00
-190(-3.58%)
時価総額 122,538百万円
眼鏡専門店「ジンズ」を展開するSPA(製造小売業)。海外は中華圏を軸に出店。店舗数は730店舗超。アプリ会員数は1430万人超。国内アイウエア事業ではJINS極薄レンズなどオプションレンズの装着率が上昇。 記:2024/06/03
2,297
9/4 15:00
-19.5(-0.84%)
時価総額 985,183百万円
大手ドラッグストア。マツモトキヨシHD、ココカラファインの経営統合で21年10月に誕生。ヘルス&ビューティ分野に強み。国内店舗数は3400店舗超。アジアを中心とするグローバル事業の拡大などに注力。 記:2024/08/27
9201 東証プライム
2,399.5
9/4 15:00
-37.5(-1.54%)
時価総額 1,048,927百万円
大手航空会社。航空旅客事業や貨物郵便事業、マイル/金融・コマース事業などを展開。LCCのZIPAIR Tokyo、スプリング・ジャパンなどを傘下に持つ。スマホ決済「JAL Pay」のサービス拡充図る。 記:2024/08/30
9202 東証プライム
2,945
9/4 15:00
-21(-0.71%)
時価総額 1,426,246百万円
国内最大手の航空会社。全日本空輸(ANA)が中核。ピーチ、エアージャパンなども傘下に持つ。航空事業のほか、旅行事業、商社事業等も手掛ける。国際線、国内線ともに旅客需要増。貨物事業の拡大等に取り組む。 記:2024/08/02
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10