マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/18 12:21:06
17,838,412
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前場に注目すべき3つのポイント~TPP大筋合意、ノーベル賞効果で相場環境は良好

2015/10/6 8:24 FISCO
*08:24JST 前場に注目すべき3つのポイント~TPP大筋合意、ノーベル賞効果で相場環境は良好 6日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ■株式見通し:TPP大筋合意、ノーベル賞効果で相場環境は良好 ■外資系証券の注文動向:差し引き700万株の買い越し ■前場の注目材料:政府、「民泊」拡大へ規制緩和検討 ■TPP大筋合意、ノーベル賞効果で相場環境は良好 6日東京市場は堅調な相場展開が見込まれる。5日の米国市場では、先週の雇用統計を受けた年内利上げ観測を引き続き材料視されて買いが先行。環太平洋連携協定(TPP)交渉が12カ国で合意に至ったことも好感されており、NYダウは300ドルを超す上昇となった。この流れから、シカゴ日経225先物清算値は大阪比290円高の18360円となり、東京市場はこれにさや寄せする格好でのスタートになりそうだ。 シカゴ先物にさや寄せすることから、日経平均は上値抵抗として意識されている25日線を明確に上放れてくることになる。パラボリックなどテクニカルシグナルが陽転してくる可能性もあり、投資家心理にも影響しよう。TPPに関連した銘柄等は、前日に物色されていたものの、正式な合意発表を受けて改めて関連銘柄への物色がみられそうだ。 また、ノーベル生理学医学賞に北里大特別栄誉教授の大村氏が選ばれた。業績は「寄生虫による感染症の治療法に関する発見」。武田薬品<4502>、大幸薬品<4574>、アース製薬<4985>、エーザイ<4523>のほか、バイオ関連などへ思惑的な資金が向かいやすいだろう。 その他、6、7日に日銀が金融政策決定会合を開く。ここでの緩和政策の変更は考えづらく、経済・物価情勢の展望(展望リポート)を策定する10月30日の金融政策決定会合で、追加緩和に踏み切る可能性が高まっている。追加の緩和期待なども相場の底堅さにつながりそうである。 (株式部長・アナリスト 村瀬智一) ■外資系証券の注文動向:差し引き700万株の買い越し 朝の外資系証券6社経由の注文状況は、売り550万株、買い1250万株、差し引き700万株の買い越しとの観測。なお、直近5日分の注文動向は以下の通り。 9月29日(火):1600万株の売り越し 9月30日(水):890万株の買い越し 10月1日(木):600万株の買い越し 10月2日(金):620万株の買い越し 10月5日(月):330万株の買い越し ■前場の注目材料 ・TPP閣僚会合 共同会見で大筋合意を発表 ・世銀、東アジア新興国景気を下方修正 ・政府、「民泊」拡大へ規制緩和検討 ・ノーベル生理学医学賞に北里大特別栄誉教授の大村氏 ☆前場のイベントスケジュール <国内> ・日銀金融政策決定会合(7日まで) <海外> ・09:30 豪・8月貿易収支(予想:-24億豪ドル、7月:-24.6億豪ドル) ・12:30 豪準備銀行が政策金利発表(2.00%で現状維持の予想) 《SY》
関連銘柄 4件
4502 東証プライム
4,333
9/4 15:00
-65(-1.48%)
時価総額 6,855,998百万円
国内製薬最大手。1781年創業。潰瘍性大腸炎・クローン病治療剤など消化器系疾患領域が柱。アイルランドの製薬大手「シャイアー」等を傘下に持つ。25.3期はENTYVIO、免疫グロブリン製剤などの拡大見込む。 記:2024/06/15
4523 東証プライム
5,989
9/4 15:00
-78(-1.29%)
時価総額 1,776,140百万円
国内製薬大手。神経領域、がん領域が重点領域。抗がん剤「レンビマ」が主力製品。一般用医薬品でチョコラBBなど。不眠症治療剤「デエビゴ」は成長。米国でのレケンビ治療は着実に進捗。中長期的に研究開発投資を継続。 記:2024/04/29
4574 東証プライム
405
9/4 15:00
-25(-5.81%)
時価総額 17,875百万円
正露丸、セイロガン糖衣Aなど一般用医薬品の製造・販売を行う医薬品事業が主力。「クレベリン」シリーズ等の感染管理事業も展開。1946年設立。医薬品事業は京都工場の医薬品ライン立ち上げなど増産施策に取り組む。 記:2024/09/01
4985 東証プライム
5,290
9/4 15:00
+60(1.15%)
時価総額 116,793百万円
殺虫剤等の虫ケア用品、口腔衛生用品等の日用品が柱。大塚製薬系。「アースノーマット」や「バスロマン」などロングセラー商品多数。26.12期売上高1700億円目標。海外売上の拡大、グループ再編等に取り組む。 記:2024/05/02