トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/18 14:03:26
17,900,359
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
5日の米国市場ダイジェスト:ダウは304ドル高、利上げ観測後退を受けた買いが継続
2015/10/6 7:21
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:21JST 5日の米国市場ダイジェスト:ダウは304ドル高、利上げ観測後退を受けた買いが継続 ■NY株式:ダウは304ドル高、利上げ観測後退を受けた買いが継続 NYダウ ナスダック 終値 :16776.43 終値 :4781.26 前日比:+304.06 前日比:+73.49 始値 :16502.10 始値 :4742.13 高値 :16798.37 高値 :4785.91 安値 :16502.10 安値 :4740.24 5日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は304.06ドル高の16776.43、ナスダックは73.49ポイント高の4781.26で取引を終了した。先週の雇用統計を受けた、年内の利上げ観測の後退が引き続き好感され、買いが先行。世界銀行が中国の15年成長率を引き下げ、同国での追加緩和期待が高まったことからアジア・欧州株も全面高となった。環太平洋連携協定(TPP)交渉が12カ国で合意に至ったことも好感されており、終日堅調推移となった。ダウは一時320ドルを超す上昇となった。セクター別では全面高となり、自動車・自動車部品や半導体・半導体製造装置の上昇が目立った。 複合企業のゼネラル・エレクトリック(GE)はアクティビスト(物言う株主)のネルソン・ペルツ氏が25億ドル相当の株式取得したことが明らかとなり上昇。短文投稿サイトのツイッター(TWTR)は創業者のジャック・ドーシー氏が正式にCEOに就任し、一部アナリストによる投資判断引き上げを受け、堅調推移。運送会社のフェデックス(FDX)はオランダの同業TNTエクスプレスの買収に対する欧州当局の承認に楽観的な姿勢を示したことで買われた。検索大手のグーグル(GOOGL)は本日から持株会社のアルファベットへと銘柄名を変更し上昇。一方で、電気自動車のテスラ・モーターズ(TSLA)は良好な7-9月期出荷台数を発表したものの、通期の出荷目標台数達成に懐疑的な見方が多く、下落した。 本日、衣料品小売りのアメリカンアパレル(APP)が連邦破産法11条に基づく会社更生手続きを申請した。2億ドル余りの債務を株式化し、約6か月以内に事業再建を完了する計画だ。 Horiko Capital Management LLC ■NY為替:ドル・円は120円46銭、米利上げ先送り観測強まりリスクオン 5日のニューヨーク外為市場でドル・円は、120円15銭から120円55銭まで上昇し120円46銭で引けた。中国市場が7日まで休場となるため安心感があるほか、米国の予想を下振れた雇用や非製造業景況指数を受けて、米連邦公開市場委員会(FOMC)が利上げを先送りするとの見方が強まり、リスク選好の動きが優勢となった。 ユーロ・ドルは、1.1243ドルから1.1173ドルへ下落し、1.1190ドルで引けた。ユーロ圏9月サービス業PMI改定値の予想外の下方修正などを嫌気したユーロ売りが優勢となった。ユーロ・円は、135円12銭から134円57銭へ下落した。ポンド・ドルは、1.5188ドルから1.5138ドルへ下落。ドル・スイスは、0.9726フランから0.9766フランまで上昇した。 ■NY原油:続伸で46.26ドル、米リグ減少や利上げ観測後退による需給思惑で買い NY原油は続伸(NYMEX原油11月限終値:46.26↑0.72)。45.93ドルから46.94ドルまで上昇した。前週末に発表された米ベーカー・ヒューズ社の米国内の石油掘削装置(リグ)稼働数が、5週連続かつ大幅に減少したことを受けて、原油生産低下の思惑による買いが継続した。 また、米連邦準備理事会(FRB)の年内利上げ観測が後退し、欧米株高となっている状況に、景気の回復、または持ち直し観測から、原油の需要先行き増加期待も浮上し、買いにつながったとみられる。 ■主要米国企業の終値 銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率) バンクオブアメリカ(BAC) 15.70ドル +0.320ドル(+2.08%) モルガン・スタンレー(MS) 32.29ドル +0.860ドル(+2.74%) ゴールドマン・サックス(GS)180.62ドル +3.690ドル(+2.09%) インテル(INTC) 31.22ドル +0.710ドル(+2.33%) アップル(AAPL) 110.78ドル +0.400ドル(+0.36%) グーグル(GOOG) 641.47ドル +14.56ドル(+2.32%) フェイスブック(FB) 94.01ドル +1.940ドル(+2.11%) キャタピラー(CAT) 69.17ドル +3.470ドル(+5.28%) アルコア(AA) 10.41ドル +0.890ドル(+9.35%) ウォルマート(WMT) 65.84ドル +0.860ドル(+1.32%) スプリント(S) 4.42ドル +0.165ドル(+3.88%) 《NO》
関連記事
10/6 7:05 FISCO
NY株式:ダウは304ドル高、利上げ観測後退を受けた買いが継続
10/6 6:44 FISCO
NY為替:ドル・円は120円46銭、米利上げ先送り観測強まりリスクオン
10/6 6:30 FISCO
今日の注目スケジュール:豪準備銀行政策金利発表、IMF世界経済見通しなど
10/6 4:11 FISCO
10月5日のNY為替概況
10/6 3:49 FISCO
NY原油:続伸で46.26ドル、米リグ減少や利上げ観測後退による需給思惑で買い