マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/19 7:22:04
17,518,516
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

14時時点の日経平均は前日比311円高、33業種全てが上昇に

2015/10/5 14:05 FISCO
*14:05JST 14時時点の日経平均は前日比311円高、33業種全てが上昇に 14時時点の日経平均は前週末比18036.61円高の311.48円で推移している。上値抵抗線として意識されている25日線を捉えてきており、上げ幅は300円を超えてきている。TPP交渉の進展期待が高まっているなか、売り込まれていセクターなどを買い戻す動きもみられている。 東証1部の騰落銘柄は値上がり数が1400を超えており、全体の7割を占めている。セクターでは利食いに押されていた倉庫運輸、ゴム製品、銀行などもプラス圏を回復しており、33業種全てが上昇している。売買代金上位では、全般堅調な中で、ジグゾー<3914>、日立<6501>、富士重<7270>、日産自<7201>などが冴えない。 《TM》
関連銘柄 4件
3914 東証グロース
4,640
9/4 15:00
-305(-6.17%)
時価総額 31,325百万円
データコントロール事業を展開。クラウドサーバやIoTデバイス等の自動監視、運用を行う。IoTエンジン「NEQTO」を活用したIoTソリューションの提供等も。海外オペレーションの体制強化など先行投資を継続。 記:2024/08/29
6501 東証プライム
3,360
9/4 15:00
-239(-6.64%)
時価総額 15,578,872百万円
総合電機大手。金融ソリューションや社会インフラITシステム、原子力関連ビジネス、鉄道システム、ビルシステム等を手掛ける。日立エナジーは受注残が増加。デジタルシステム&サービスはLumada事業が拡大。 記:2024/06/15
7201 東証プライム
413.5
9/4 15:00
-16.1(-3.75%)
時価総額 1,745,266百万円
自動車大手。仏ルノー、三菱自と3社連合を形成。EV展開で先行。24.3期3Q累計は中国の競争激化。だが半導体不足解消を受けて中国以外で販売を伸ばす。値上げ効果も出て増収増益に。ホンダとEV分野で提携検討。 記:2024/04/12
7270 東証プライム
2,625.5
9/4 15:00
-147(-5.3%)
時価総額 2,019,472百万円
自動車中堅。販売台数の7割超が北米向け。トヨタと資本業務提携。運転支援システム「アイサイト」等が特徴。自動車事業部門は好調。売上台数は2桁増。国内は足踏みだが、海外が伸びる。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14