マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/14 4:24:20
15,381,847
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証業種別ランキング:その他金融が上昇率トップ、食料品は辛うじてプラス圏に

2015/9/30 16:02 FISCO
*16:02JST 東証業種別ランキング:その他金融が上昇率トップ、食料品は辛うじてプラス圏に 本日30日は、その他金融が上昇率トップ。全面高商状のなか、イーギャランティ<8771>が8%超の上昇。アコム<8752>の上昇率が6%を超えたほか、オリコ<8585>が5%超、アイフル<8515>が4%超の上昇。保険は東京海上<8766>、第一生命<8750>、損保ジャパン<8630>など全般堅調。クラレ<3405>、住友化<4005>、住友精<4008>、クレハ<4042>、トクヤマ<4043>、石原<4028>、信越化<4063>、エア・ウォーター<4088>などが強い値動き。その他、輸送用機器やその他製品、鉱業、情報通信、小売、ゴム製品、精密機器などの強さが目立つ。食料品はJT<2914>の下落影響から日中はマイナス圏で推移する場面が目立っていたが、大引けでは辛うじてプラス圏に乗せている。 業種名/現在値/前日比(%) 1. その他 金融業 / 580.72 / 3.96 2. 保険業 / 880.64 / 3.93 3. 化学工業 / 1,345.88 / 3.60 4. 輸送用機器 / 2,934.78 / 3.48 5. その他製品 / 1,864.30 / 3.30 6. 鉱業 / 310.10 / 3.26 7. 情報・通信業 / 2,642.22 / 3.15 8. 小売業 / 1,157.54 / 3.11 9. ゴム製品 / 3,154.86 / 2.95 10. 精密機器 / 4,077.81 / 2.92 11. 医薬品 / 2,446.02 / 2.78 12. 証券業 / 425.80 / 2.73 13. 電気機器 / 1,705.43 / 2.68 14. 銀行業 / 200.76 / 2.67 15. 金属製品 / 1,110.15 / 2.57 16. 機械 / 1,323.57 / 2.43 17. 繊維業 / 691.37 / 2.40 18. 卸売業 / 1,074.08 / 2.36 19. サービス業 / 1,571.29 / 2.35 20. 非鉄金属 / 872.62 / 2.16 21. 建設業 / 1,024.43 / 2.05 22. ガラス・土石製品 / 965.88 / 2.03 23. 鉄鋼 / 463.64 / 1.71 24. 石油・石炭製品 / 893.35 / 1.71 25. 電力・ガス業 / 514.80 / 1.62 26. 水産・農林業 / 335.37 / 1.39 27. 不動産業 / 1,564.17 / 1.35 28. 陸運業 / 1,992.80 / 1.27 29. 倉庫・運輸関連業 / 1,490.02 / 0.75 30. パルプ・紙 / 433.11 / 0.60 31. 空運業 / 309.61 / 0.58 32. 海運業 / 355.14 / 0.50 33. 食料品 / 1,637.20 / 0.16 《SY》
関連銘柄 15件
2914 東証プライム
4,157
9/4 15:00
-47(-1.12%)
時価総額 8,314,000百万円
世界的な大手たばこメーカー。メビウス、セブンスター等のブランドを展開。製薬会社の鳥居薬品、加工食品メーカーのテーブルマーク等を傘下に持つ。たばこ事業は販売数量増などで、自社たばこ製品売上収益が順調。 記:2024/07/01
3405 東証プライム
1,870
9/4 15:00
-64(-3.31%)
時価総額 663,596百万円
化学メーカー大手。1926年創業。ポバール樹脂などビニルアセテート部門が柱。光学用ポバールフィルム、ガスバリア材「エバール」などで世界トップシェア。米国における活性炭製造設備等の早期安定稼働を図る。 記:2024/07/29
4005 東証プライム
396.1
9/4 15:00
-17.5(-4.23%)
時価総額 655,886百万円
大手総合化学会社。エッセンシャルケミカルズやエネルギー、機能材料、情報電子化学、健康、農業、医薬品の分野で事業展開する。今期3Q累計はエッセンシャルケミカルズや機能材料、情報電子化学等が伸び悩んだ。 記:2024/04/12
4008 東証プライム
5,200
9/4 15:00
-150(-2.8%)
時価総額 72,660百万円
機能化学品メーカー。紙おむつの高吸水性樹脂に強み。化粧品向けポリマーやエレクトロニクスガス、工業薬品等を製造、販売する。今期3Q累計は吸水性樹脂の販売価格が低下。エレクトロニクスガス等の販売が伸び悩んだ。 記:2024/04/12
4028 東証プライム
1,498
9/4 15:00
-70(-4.46%)
時価総額 60,495百万円
1920年創業の化学メーカー。酸化チタン等の無機化学事業、農薬等の有機化学事業が柱。酸化チタンで国内トップシェア。配当性向40%目標。酸化チタンは自動車向け需要が回復。27.3期売上高1607億円目標。 記:2024/07/01
4042 東証プライム
1,864.5
9/4 15:00
-43(-2.25%)
時価総額 606,114百万円
総合化学大手。1935年創業。苛性ソーダ、高速液体クロマトグラフィー用カラムで国内トップシェア。臭素は国内生産量トップ。ハイシリカゼオライトは自動車用途中心に出荷順調。分離精製剤の生産能力増強図る。 記:2024/06/24
4043 東証プライム
2,647
9/4 15:00
-143(-5.13%)
時価総額 190,817百万円
化学メーカー。化成品に加え、高純度多結晶シリコン等の電子材料、放熱材料、メガネ関連材料、歯科器材等を製造、販売する。今期3Q累計は半導体関連製品が足踏みとなった一方、セメントや化学品の価格修正が寄与した。 記:2024/04/13
4063 東証プライム
5,832
9/4 15:00
-541(-8.49%)
時価総額 11,804,685百万円
時価総額世界上位の化学メーカー。塩化ビニル樹脂、シリコンウエハー、合成石英等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。希土類磁石は車載市場などへの拡販に取り組む。配当性向は中長期的に40%目指す。 記:2024/05/16
4088 東証プライム
2,009
9/4 15:00
-45.5(-2.21%)
時価総額 461,578百万円
大手産業ガスメーカー。産業ガスや機能材料の提供等を行うデジタル&インダストリー部門が柱。医療機器や消火設備の提供、冷凍食品や飲料の製造・販売等も。特殊ケミカル供給などエレクトロニクス関連事業の拡大に注力。 記:2024/08/29
8515 東証プライム
329
9/4 15:00
-15(-4.36%)
時価総額 159,440百万円
大手消費者金融会社。無担保ローンや事業者ローンの提供が主力。カードローンやキャッシングローン、事業サポート等の融資に関するサービスを提供。貸倒費用増加も新規顧客拡大で吸収。組織統合など合理化を進める。 記:2024/06/01
943
9/4 15:00
-30(-3.08%)
時価総額 162,085百万円
信販最大手。オートローン取扱高トップ。クレジットカードや銀行保証、家賃決済保証なども手掛け、みずほグループ・伊藤忠と密接な関係。個品割賦事業、カード事業などは堅調に推移する見通し。海外事業が懸念材料。 記:2024/05/09
8630 東証プライム
3,402
9/4 15:00
-172(-4.81%)
時価総額 3,369,620百万円
大手損害保険会社の損害保険ジャパンを中核とする持株会社。セゾン自動車火災保険、SOMPOひまわり生命保険、SOMPOケアなども傘下に持つ。自動車保険が主力。海外保険事業では地域、事業領域の拡大を図る。 記:2024/08/30
4,086
9/4 15:00
-214(-4.98%)
時価総額 4,214,092百万円
第一生命保険を中核とする持株会社。第一フロンティア生命保険、アイペット損害、ベネフィット・ワンなども傘下に持つ。既存進出国の資本効率改善などに取り組む。中期経営計画では27.3期ROE10%程度目標。 記:2024/08/30
5,436
9/4 15:00
-223(-3.94%)
時価総額 11,089,440百万円
メガ損保の一角。生保も。M&Aで海外拡大。北米を中心とする海外保険事業、アセットマネジメント事業なども。損害保険事業は国内事業の自動車保険料率改定、海外事業の成長により好調な業績推移を見込む。30年3月末までに政策保有株ゼロにする方針。 記:2024/05/09
8771 東証プライム
1,417
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 66,953百万円
企業の売上債権に対する信用リスク保証サービスが主力。伊藤忠商事系。企業情報の収集力、審査力が強み。配当性向50%以上目標。保証残高は1兆4000億円超。中期経営計画では28.3期売上高200億円目指す。 記:2024/06/18