トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/19 17:41:03
14,996,100
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
国内株式市場見通し:目先は国内に関心が向かいやすく内需系にシフトも
2015/9/19 15:25
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:25JST 国内株式市場見通し:目先は国内に関心が向かいやすく内需系にシフトも 先週の日経平均は下落。日本銀行の金融政策決定会合、米連邦公開市場委員会(FOMC)の日米金融政策に市場の関心が集まるなかでの相場展開となった。とりわけFOMCで利上げに踏み切るかを見極めたいというムードのなかで、ポジション調整によるリバランスの動きが中心となった。 週初は価格競争激化への警戒からソフトバンクグ<
9984
>など通信株が大きく下落し、この影響から日経平均は節目の18000円を割り込んだ。その後は日銀の金融政策決定会合の結果を前にショートカバーとみられる流れ。さらに17日にはFOMCを控えてのポジション調整的な流れからインデックスに絡んだ断続的な資金流入がみられ、日経平均は終値としては6営業日ぶりに18400円を上回っている。 しかし、FOMCでは、予想通りに政策金利は据え置かれた。年内利上げ観測がくすぶる状況も想定されていたことではあるが、金融セクターが売られたほか、円相場は1ドル119円台の円高に振れるなか、日経平均は前日の上昇部分を帳消しにしていた。 今週はシルバーウィークとなるため、国内は24日、25日の2日間のみの取引となる。休みの間には22日に、8月の中国の景気先行指数、23日には9月の中国の財新製造業PMI(速報値)、9月のユーロ圏製造業PMI(速報値)、EU首脳会議などが予定されている。連休明け24日には9月の独Ifo景況感指数、25日に米中首脳会談が行われる。 連休中の海外市場の動向に振らされることになろうが、一先ずFOMCが通過したことから、目先は国内に関心が向かいやすくなる。安保法案可決後は改めて経済対策などに関心が集まりやすいほか、日銀の追加緩和期待なども高まりやすいだろう。 また、イベントとしては25日には米アップルの新型iPhone「6s」シリーズが発売されるため、販売状況を受けて関連銘柄なども注目されそうだ。米利上げ先送りで為替相場が円高に振れやすいなかでは、内需系にシフトしやすい面もあろう。米中首脳会談を控え、資源や素材などの動向も注目。その他、中間期末になるため、配当志向の物色も注目されそうである。 《TM》
関連銘柄 1件
9984 東証プライム
ソフトバンクグループ
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17
関連記事
9/19 15:20 FISCO
新興市場見通し:個別物色が中心、本格的なリバウンドにはなお時間要する
9/19 15:17 FISCO
米国株式市場見通し:地区連銀総裁やイエレン議長の講演に注目
9/19 15:14 FISCO
為替週間見通し:伸び悩みか、利上げ先送りでリスク選好のドル買い抑制も
9/19 15:12 FISCO
ユーロ週間見通し:もみあいか、年内米利上げの可能性残る
9/19 15:10 FISCO
英ポンド週間見通し:もみあいか、早期利上げの思惑後退も