トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
3807
9/4 15:00
フィスコ
77
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
6634
9/4 15:00
ネクスグループ
101
-3(-2.9%)
時価総額 3,850百万円
2315
9/4 15:00
CAICA DIGITAL
49
-5(-9.3%)
時価総額 6,691百万円
2345
9/4 15:00
クシム
297
-15(-4.8%)
時価総額 5,151百万円
2375
9/4 15:00
ギグワークス
457
-20(-4.2%)
時価総額 10,037百万円
3300
9/4 15:00
アンビション DX ホールディングス
1,755
-74(-4.1%)
時価総額 11,941百万円
3083
9/4 15:00
シーズメン
878
-2(-0.2%)
時価総額 3,515百万円
暗号資産
FISCO BTC Index
7/19 0:49:21
17,488,589
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ユーロ週間見通し:もみあいか、年内米利上げの可能性残る
2015/9/19 15:12
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:12JST ユーロ週間見通し:もみあいか、年内米利上げの可能性残る ■やや弱含み、ユーロ圏の金利先安観が再浮上 先週のユーロ・ドルはやや弱含み。米利上げ見送りや年内利上げに対する懐疑的な見方が浮上したことで短期筋などのユーロ買い・米ドル売りが優勢となった。ユーロは一時1.1460ドルまで上昇したが、ユーロ圏の金利先安観が再浮上したことやポジション調整的なユーロ売り・米ドル買いが観測されたことでユーロは対米ドルで急速に伸び悩む展開となり、1.12ドル台後半まで売られた。 ・取引レンジ:1.1214ドル-1.1460ドル ■もみあいか、年内米利上げの可能性残る 今週のユーロ・ドルはもみあいか。米利上げの先送りでユーロ買い・米ドル売りが大きく後退する状況ではないとみられる。ただし、年内利上げの可能性は残されていることやユーロ圏のインフレ率鈍化への懸念は払拭されていないことから、ユーロが先週高値(1.1460ドル)を上回る可能性は低いと予想される。 ・予想レンジ:1.1200ドル-1.1400ドル ■弱含み、日米株安などが嫌気される 先週のユーロは対円で弱含み。米利上げ先送りを意識したユーロ買い・米ドル売りが活発化した影響でユーロの対円レートは一時137円31銭まで買われた。しかしながら、日米株安を嫌気して米ドル・円相場が円高方向に振れたことやユーロ圏の金利先安観が再浮上したことで、ユーロ買い・円売りは急速に縮小した。 ・取引レンジ:135円00銭-137円31銭 ■もみあいか、ユーロ圏の金利先安観で買い抑制も 今週のユーロ・円はもみあいか。ユーロ圏の金利先安観は後退していないことから、リスク選好的なユーロ買い・円売りは抑制されそうだ。なお、ギリシャ総選挙が20日に行われるが、選挙結果はギリシャの債務削減策に重大な影響を与えないとの意見が多く、 ユーロ売り材料にはならないとみられている。 ○発表予定のユーロ圏主要経済指標・注目イベント ・23日:9月製造業PMI(8月:52.3) ・予想レンジ:134円00銭-137円50銭 《TM》
【フィスコからのお知らせ】
フィスコWebで記事を読むと暗号資産FSCCを獲得できる(Learn to Earn)
詳しくはこちら >>
関連記事
9/19 15:10 FISCO
英ポンド週間見通し:もみあいか、早期利上げの思惑後退も
9/19 15:10 FISCO
豪ドル週間見通し:下げ渋りか、日銀追加緩和の思惑残る
9/19 7:28 FISCO
18日の米国市場ダイジェスト:ダウは290ドル安、アジアや欧州株の大幅下落を受けて軟調推移
9/19 7:20 FISCO
NY株式:ダウは290ドル安、アジアや欧州株の大幅下落を受けて軟調推移
9/19 6:24 FISCO
NY為替:ドル・円は120円00銭、世界経済への懸念でリスク回避加速
おすすめコンテンツ