マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/21 1:36:11
15,274,862
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

14時02分時点の日経平均は280円安、マザーズ指数がプラスに転じる、ベステラが売買活況

2015/9/18 14:04 FISCO
*14:04JST 14時02分時点の日経平均は280円安、マザーズ指数がプラスに転じる、ベステラが売買活況 14時02分時点の日経平均は前日比280.24円安の18152.03円。連休を控え、こう着状態が続いている。後場ここまでの高値は13時01分の18207.30円、安値は12時31分の18149.33円。一方、マザーズ指数は下げ幅を縮めプラスに転じている。 全市場売買代金上位銘柄では、KDDI<9433>、ソフトバンクG<9984>、NTT<9432>、NTTドコモ<9437>など通信大手がしっかり。そのほか、マザーズのベステラ<1433>が売買活況で、10%超の上昇と後場一段高で推移している。 (先物OPアナリスト 篠田悠介) 《SY》
関連銘柄 5件
1433 東証プライム
887
9/4 15:00
-38(-4.11%)
時価総額 7,974百万円
プラント解体工事会社。工場やタンク等のプラント解体工事を手掛ける。特許工法を多数保有。人材サービス等も。工事監督の採用を積極化。26.1期売上120億円目標。脱炭素解体ソリューション等を重点戦略に掲げる。 記:2024/05/06
9432 東証プライム
154.8
9/4 15:00
-4(-2.52%)
時価総額 14,017,189百万円
国内最大の通信会社。傘下にNTT東西、NTTドコモ、NTTデータなど。グローバル事業を強化。総合ICT事業は増収。通信端末機器販売収入、システムインテグレーションサービス収入が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/14
9433 東証プライム
4,822
9/4 15:00
-158(-3.17%)
時価総額 11,110,756百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04
9437 東証1部
3,880
12/24 15:00
±0(0%)
時価総額 12,527,081百万円
NTTグループの中核を担う国内最大の携帯キャリア。金融・決済など非通信領域の強化に力注ぐ。21.3期1Qはコロナ禍で国際ローミング急減。だが非通信領域の拡大などで補う。通期では利益反発・連続増配を見込む。 記:2020/09/03
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17