トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/24 11:37:45
15,400,844
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:ドル・円は120円台で推移か、米FOMC会合の結果判明を待つ状況
2015/9/17 8:19
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:19JST 今日の為替市場ポイント:ドル・円は120円台で推移か、米FOMC会合の結果判明を待つ状況 16日のドル・円相場は、東京市場では120円11銭から120円47銭で推移。欧米市場でドルは一時120円73銭まで上昇し、120円56銭で取引を終えた。 本日17日のドル・円は120円台で推移か。米連邦公開市場委員会(FOMC)の会合結果の判明を待つ状況となるが、欧米株高の継続を意識してドルは底堅い動きを続ける見込み。 米FOMC会合の結果は日本時間18日未明に判明する。市場関係者の過半数(6割程度)が金利据え置きを予想しているが、一部の市場関係者は「FOMCのメンバーが経済指標を重視するならば、今回の会合で0.25ポイントの利上げが決定されても不自然ではない」と見ている。 16日に発表された8月の米消費者物価コア指数は前年比+1.8%で市場予想の+1.9%をやや下回った。9月利上げの確率はさらに低下しているもようだが、利上げに対する警戒感は特に低下していないとの声が聞かれている。 市場予想に反して利上げが実施された場合、米国株は大きく下げる可能性があるが、利上げペースは緩やかなものになるとの見方が広がった場合、株安は一時的との見方が多いようだ。ドル・円については、株安でもリスク回避の円買いは拡大せず、ドル高・円安の相場展開を予想する投資家が多いようだ。 《SY》
関連記事
9/17 7:37 FISCO
16日の米国市場ダイジェスト:ダウは140ドル高、CPIを受けて利上げ見送りの見方が強まる
9/17 6:51 FISCO
NY為替:ドル・円は120円56銭、日本の格下げを嫌気した円売りが勝る
9/17 6:44 FISCO
今日の注目スケジュール:8月貿易収支、米FOMCが政策金利発表など
9/17 5:08 FISCO
NY原油:続伸で47.15ドル、米原油在庫の大幅減で買い強まる(訂正)
9/17 5:02 FISCO
9月16日のNY為替概況