トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/25 7:24:02
15,508,564
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
明日はFOMCの結果待ち、短期資金は中国関連か【クロージング】
2015/9/16 16:32
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:32JST 明日はFOMCの結果待ち、短期資金は中国関連か【クロージング】 16日の日経平均は上昇。145.12円高の18171.60円(出来高概算18億8000万株)で取引を終えた。15日の米国市場ではNYダウが200ドル超の上昇となったほか、シカゴ日経225先物は大阪比250円高の18130円だった。これを受けて幅広い銘柄に買いが先行し、日経平均は続伸で始まった。ただし、その後は16日からの米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を見極めたいとの模様眺めムードが強く、18200円を挟んで上下100円程度での狭いレンジ取引が続いた。 物色の流れをみても、FOMCを控えてのポジション調整的な流れとなり、自動車セクターが買われる一方で、内需系を中心に利益確定となるなど、リバランス中心だった。東証1部の騰落銘柄は、値上がり数が1000を超えており、全体の過半数を占めている。規模別指数では大型株指数の上昇が目立つ。 明日はFOMCの結果待ちとなるなか、引き続きリバランス中心の売買に向かいやすいだろう。個別材料株などに資金が向かったとしても、オーバーナイトは避けられ、短期的な値幅取りが中心になりやすい。上海指数が一時5%超の上昇となるなか、明日は中国関連辺りに短期資金が向かいやすいだろう。 なお、繰り返しにはなるが、FOMC通過後はアク抜けを想定。売り込まれている銘柄等には修正リバウンドが意識されるため、押し目拾いのスタンスになる。 《AK》
関連記事
9/16 16:00 FISCO
東証業種別ランキング:ゴム製品が上昇率トップ、ブリヂストン、横浜ゴムなど堅調
9/16 15:03 FISCO
東京為替:ユーロと円に買い、米FOMC前にリスク回避
9/16 15:02 FISCO
日経平均大引け:前日比145.12円高の18171.60円
9/16 14:48 FISCO
東京為替:ドル売り継続、米利上げ見送りを織り込む動きか
9/16 14:37 FISCO
14時30分時点の日経平均は117円高、東電、KDDI、任天堂は後場下げ幅拡大