マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/25 10:45:49
15,413,817
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証業種別ランキング:ゴム製品が上昇率トップ、ブリヂストン、横浜ゴムなど堅調

2015/9/16 16:00 FISCO
*16:00JST 東証業種別ランキング:ゴム製品が上昇率トップ、ブリヂストン、横浜ゴムなど堅調 本日16日は、ゴム製品が上昇率トップ。ブリヂストン<5108>、東洋ゴム<5105>、横浜ゴム<5101>、住友ゴム<5110>などが堅調。空運はJAL<9201>、ANA<9202>が上昇。輸送用機器は日産自<7201>、トヨタ<7203>、デンソー<6902>、豊田職機<6201>など自動車、自動車部品など全般堅調な展開だった。一方で、電力ガス、その他製品、パルプ紙、小売、不動産、医薬品など内需系中心にが冴えなかった。 業種名/現在値/前日比(%) 1. ゴム製品 / 3,274.62 / 3.49 2. 空運業 / 317.26 / 3.15 3. 輸送用機器 / 3,095.55 / 2.72 4. 機械 / 1,431.21 / 2.11 5. 電気機器 / 1,840.50 / 2.04 6. 非鉄金属 / 959.08 / 1.96 7. 鉱業 / 321.25 / 1.68 8. ガラス・土石製品 / 1,029.60 / 1.46 9. 銀行業 / 210.19 / 1.15 10. 鉄鋼 / 519.40 / 1.00 11. 石油・石炭製品 / 929.38 / 0.99 12. 卸売業 / 1,172.18 / 0.93 13. 精密機器 / 4,313.01 / 0.76 14. 金属製品 / 1,160.52 / 0.73 15. 繊維業 / 704.95 / 0.66 16. 陸運業 / 2,054.06 / 0.60 17. 化学工業 / 1,380.67 / 0.34 18. 情報・通信業 / 2,709.25 / 0.21 19. その他 金融業 / 584.78 / -0.08 20. 食料品 / 1,665.76 / -0.08 21. 建設業 / 1,029.33 / -0.13 22. 水産・農林業 / 337.06 / -0.13 23. 倉庫・運輸関連業 / 1,555.57 / -0.18 24. 証券業 / 447.38 / -0.22 25. 保険業 / 926.63 / -0.40 26. 海運業 / 395.15 / -0.41 27. サービス業 / 1,569.18 / -0.45 28. 医薬品 / 2,645.85 / -0.47 29. 不動産業 / 1,560.83 / -0.98 30. 小売業 / 1,116.02 / -1.15 31. パルプ・紙 / 474.02 / -1.91 32. その他製品 / 1,954.25 / -2.19 33. 電力・ガス業 / 526.06 / -2.92 《SY》
関連銘柄 10件
5101 東証プライム
3,202
9/4 15:00
-142(-4.25%)
時価総額 542,896百万円
国内大手のタイヤメーカー。1917年創業。産業車両用などスペシャリティータイヤで高シェア。ゴルフ関連商品、航空機向け製品等も。26.12期売上高1兆1500億円目標。タイヤは高付加価値品比率の向上図る。 記:2024/05/08
5105 東証プライム
2,088.5
9/4 15:00
-63(-2.93%)
時価総額 321,861百万円
タイヤメーカー大手。乗用車用タイヤなど自動車タイヤの製造・販売を行う。兵庫県伊丹市に本社。筆頭株主に三菱商事。自動車用防振ゴム等も手掛ける。SUV向けタイヤではサイズラインアップの拡充等に取り組む。 記:2024/07/08
5108 東証プライム
5,419
9/4 15:00
-212(-3.76%)
時価総額 3,867,529百万円
世界的なタイヤメーカー。1931年創業。生産拠点数は国内外で100超。化工品事業、スポーツ・サイクル事業等も手掛ける。海外売上比率は7割超。乗用車用プレミアムタイヤの拡販などで販売ミックスの改善図る。 記:2024/08/10
5110 東証プライム
1,459.5
9/4 15:00
-37.5(-2.51%)
時価総額 383,911百万円
大手タイヤメーカー。自動車やトラック等向けのタイヤの製造、販売に加え、ゴルフ用品やテニス用品、スポーツ事務の運営等も行う。23年12月期はタイヤの売上が1兆円超となった。スポーツの利益は過去最高となった。 記:2024/04/16
6201 東証プライム
11,015
9/4 15:00
-435(-3.8%)
時価総額 3,589,139百万円
トヨタ系自動車部品メーカー。1926年設立のトヨタグループの母体。フォークリフト、カーエアコン用コンプレッサーで世界トップシェア。貴金属やコバルトを使用しないアルカリ水電解式水素製造装置向けの電極を開発。 記:2024/06/04
6902 東証プライム
2,121.5
9/4 15:00
-102(-4.59%)
時価総額 6,686,501百万円
自動車部品で国内最大。カーエアコンや燃焼噴射装置に強み。トヨタ系列も系列外への販売も多い。24.3期3Q累計は客先の増産を受けて販売伸長。だが燃料ポンプのリコール費用が利益の重石に。政策保有株縮減の意向。 記:2024/04/12
7201 東証プライム
413.5
9/4 15:00
-16.1(-3.75%)
時価総額 1,745,266百万円
自動車大手。仏ルノー、三菱自と3社連合を形成。EV展開で先行。24.3期3Q累計は中国の競争激化。だが半導体不足解消を受けて中国以外で販売を伸ばす。値上げ効果も出て増収増益に。ホンダとEV分野で提携検討。 記:2024/04/12
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
9201 東証プライム
2,399.5
9/4 15:00
-37.5(-1.54%)
時価総額 1,048,927百万円
大手航空会社。航空旅客事業や貨物郵便事業、マイル/金融・コマース事業などを展開。LCCのZIPAIR Tokyo、スプリング・ジャパンなどを傘下に持つ。スマホ決済「JAL Pay」のサービス拡充図る。 記:2024/08/30
9202 東証プライム
2,945
9/4 15:00
-21(-0.71%)
時価総額 1,426,246百万円
国内最大手の航空会社。全日本空輸(ANA)が中核。ピーチ、エアージャパンなども傘下に持つ。航空事業のほか、旅行事業、商社事業等も手掛ける。国際線、国内線ともに旅客需要増。貨物事業の拡大等に取り組む。 記:2024/08/02