トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/2 4:35:51
15,217,101
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
前場に注目すべき3つのポイント~米利上げを意識したポジション圧縮も最終段階に
2015/9/2 8:37
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:37JST 前場に注目すべき3つのポイント~米利上げを意識したポジション圧縮も最終段階に 2日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ■株式見通し:米利上げを意識したポジション圧縮も最終段階に ■外資系証券の注文動向:差し引き810万株の売り越し ■前場の注目材料:キヤノン<
7751
>、材料事業に参入、3Dプリンタ向けも視野 ■米利上げを意識したポジション圧縮も最終段階に 2日の東京市場は下値模索の展開になりそうだ。1日の海外市場では、中国の景気減速が嫌気され、欧州市場は軒並み下落だったほか、米国市場はNYダウが469ドル安となった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比300円安の17810円だった。 この流れを受けて幅広い銘柄に売りが先行することになるが、日経平均は先週の安値を下回ってくる可能性がある。週足形状では長い下ひげを形成し、ボトム形成が意識されていたこともあり、波乱含みの展開になろう。 一方で、低調な中国PMIを受けた形で昨日の日経平均は700円を超える下落となった。米国市場の下げについてもNYダウ先物が300ドル近く下げていたことから、織り込み済みの面はあるだろう。ギャップ・ダウンから始まり、ボトムを探る流れから、次第に底打ちを意識した押し目拾いが意識されやすい。 先週の安値を割り込み、中国・上海が一段安となるようだと、売り仕掛け的な動きが出てくる可能性がある。しかし、インデックスに絡んだ商いが中心であるため、その後の切り返しも速く、米国ではADP全米雇用報告、地区連銀経済報告(ベージュブック)などを控えていることもあり、売り方の買戻しも入りやすいところである。 昨日は内需系の下げが目立っていたが、米利上げを意識したポジション圧縮も最終段階であろう。アク抜けを想定した押し目拾いのスタンスである。 (株式部長・アナリスト 村瀬智一) ■外資系証券の注文動向:差し引き810万株の売り越し 朝の外資系証券6社経由の注文状況は、売り1490万株、買い680万株、差し引き810万株の売り越しとの観測。なお、直近5日分の注文動向は以下の通り。 8月26日(水):550万株の売り越し 8月27日(木):40万株の買い越し 8月28日(金):310万株の買い越し 8月31日(月):330万株の売り越し 9月 1日(火):60万株の売り越し ■前場の注目材料 ・TPP、今月中に大筋合意なければ長期化も ・8月の百貨店売上高、5ヶ月連続増収、免税店売上拡大続く ・キヤノン<
7751
>、材料事業に参入、3Dプリンタ向けも視野 ☆前場のイベントスケジュール <国内> ・08:50 8月マネタリーベース <海外> ・10:30 豪・4-6月期GDP(前年比予想:+2.2%、1-3月期:+2.3%) 《SY》
関連銘柄 1件
7751 東証プライム
キヤノン
4,966
9/4 15:00
-126(-2.47%)
時価総額 6,623,467百万円
精密機器大手。オフィス複合機やレンズ交換式カメラ、FPD露光装置などで世界トップシェア。バランスの取れた事業構造が強み。海外売上高比率は7割超。グラフィックアート向け大判プリンター3機種を新発売。 記:2024/04/30
関連記事
9/2 8:33 FISCO
今日の日経平均はこうなる~医薬品、食料品には売り圧力も
9/2 8:17 FISCO
今日の為替市場ポイント:ドル・円は119円台で推移か、引き続き国内株や中国株の動向が手掛かり材料に
9/2 7:59 FISCO
1日の米国市場ダイジェスト:ダウは469ドル安、中国の製造業指数悪化や原油安を嫌気
9/2 6:52 FISCO
NY株式:ダウは469ドル安、中国の製造業指数悪化や原油安を嫌気
9/2 6:49 FISCO
今日の注目スケジュール:豪4-6月期GDP、米8月ADP雇用統計など