トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/2 9:53:44
15,179,021
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウは469ドル安、中国の製造業指数悪化や原油安を嫌気
2015/9/2 6:52
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*06:52JST NY株式:ダウは469ドル安、中国の製造業指数悪化や原油安を嫌気 1日の米国株式相場は下落。ダウ平均は469.68ドル安の16058.35、ナスダックは140.40ポイント安の4636.11で取引を終了した。中国の8月製造業購買担当者景気指数(PMI)が3年ぶりの低水準となり、アジアや欧州の主要株価が全面安となった流れを受け、売りが先行。米国の8月ISM製造業景況指数が予想を下振れたほか、原油価格も大幅下落となり、終日軟調推移となった。ダウは一時540ドルを上回る下落となった。セクター別では全面安となり、銀行やテクノロジー・ハード・機器の下落が目立った。 原油価格の下落を受けてエクソン・モービル(XOM)やシェブロン(CVX)などエネルギー関連企業が軟調推移。ディスカウントストアのダラー・ツリー(DLTR)は決算内容が嫌気され、下落。ファストフードのチポトレ・メキシカン・グリル(CMG)は、遺伝子組み換え食品が使用食材から排除されていないとして告訴され、売られた。一方で、航空大手のアメリカン航空(AAL)は一部アナリストによる投資判断引き上げを受け、上昇した。 本日、自動車メーカー各社が発表した8月新車販売台数は米自動車メーカーを中心に売上が前年同期から上昇した。レイバー・デーの祝日が例年より後ずれした影響で8月最終週の売上動向を懸念する見方もあったが、原油安や低金利が続いていることで自動車需要は予想以上に堅調であるようだ。 Horiko Capital Management LLC 《TM》
関連記事
9/2 6:49 FISCO
今日の注目スケジュール:豪4-6月期GDP、米8月ADP雇用統計など
9/2 6:45 FISCO
NY為替:ドル・円は119円38銭、米中の低調な製造業指数で世界経済の鈍化懸念が再燃
9/2 4:12 FISCO
9月1日のNY為替概況
9/2 3:50 FISCO
NY原油:反落で45.41ドル、世界経済の減速懸念再燃で売り
9/2 2:53 FISCO
NY金:反発で1139.80ドル、世界株安再発で安全志向の買い