トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/7 23:56:30
15,794,859
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
東京為替:ドル・円は121円台前半で推移、中国本土株の下げ幅拡大で上げ渋る
2015/8/31 11:16
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*11:16JST 東京為替:ドル・円は121円台前半で推移、中国本土株の下げ幅拡大で上げ渋る ドル・円は121円21銭近辺で推移。銭まで下げた。日経平均株価は173円安で推移しており、下げ幅は縮小している。ただし、上海総合指数の下げ幅が拡大していることから、リスク選好的なドル買い・円売りは抑制されているとの声が聞かれている。午後の取引で日経平均株価の下げ幅がさらに縮小すれば、リスク回避のドル売り・円買いが増えることはないとみられているが、現時点では株価反転を期待したドル買いは増えていないようだ。 ここまでは、ドル・円は121円06銭から121円67銭で推移。ユーロ・円は135円74銭から136円08銭で推移。ユーロ・ドルは、1.1171ドルから1.1228ドルで推移している。 ■今後のポイント ・日経平均株価の下げ幅は縮小 ・中国本土株の下げ幅は拡大 ・11時12分時点でドル・円は121円21銭、ユーロ・円は136円22銭、ポンド・円は187円13銭、豪ドル・円は86円49銭で推移している。 NY原油先物(時間外取引):高値45.27ドル 安値44.40ドル 直近値44.52ドル 【要人発言】 ・米ゴールドマン・サックス 「2016年の中国のGDP予想を6.7%から6.4%に下方修正」 《MK》
関連記事
8/31 11:04 FISCO
11時時点の日経平均は4日ぶり反落、任天堂や富士通は3%超の上昇
8/31 10:55 FISCO
東京為替:ドル・円は121円15銭近辺で軟調推移、中国本土株下落で伸び悩む
8/31 10:30 FISCO
10時30分時点の日経平均は先週末比160円安、上海総合指数は先週末比-0.89%でスタート
8/31 10:13 FISCO
東京為替:ドル・円は121円21銭近辺で推移、国内株安を意識して伸び悩む
8/31 10:01 FISCO
10時時点の日経平均は先週末比218円安、鉱工業生産指数の低下などを嫌気