トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/11 11:32:12
17,005,914
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
前場に注目すべき3つのポイント~米9月利上げ意識もアク抜けに備える、中国関連は見直しへ
2015/8/28 8:35
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:35JST 前場に注目すべき3つのポイント~米9月利上げ意識もアク抜けに備える、中国関連は見直しへ 28日の前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ■株式見通し:米9月利上げ意識もアク抜けに備える、中国関連は見直しへ ■外資系証券の注文動向:差し引き310万株の買い越し ■前場の注目材料:ラクト・ジャパン、メタップスが新規上場 ■米9月利上げ意識もアク抜けに備える、中国関連は見直しへ 28日の東京市場は堅調な展開になろう。27日の米国市場は、4-6月GDP改定値が予想を上回ったことが好感され、NYダウは369ドル高となった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比445円高の19015円と19000円台を回復。これにさや寄せする格好から幅広い銘柄に買いが先行することになろう。 また、27日の中国・上海市場では、取引終了間際に急伸する展開となった。中国では全国社会保障基金が28日に記者会見を開くと伝わり、年金マネーが市場に流入するとの期待が高まったようである。上海が下げ止まったことが好感ざれるほか、NY原油先物相場が大きく上昇していることも材料視される。資源や素材関連等への見直しが期待されそうである。 日経平均は19000円処を回復することになろうが、チャート上では8月24日に空けたマド(19154-19435)下限辺りでの攻防といったところか。米国では4-6月GDP改定値が予想を上回ったことが好感されたが、引き続き9月の利上げ再開への思惑も残っていると考えられるため、積極的な上値追いは慎重になりやすいだろう。 もっとも9月のFOMCまでは不安定ではあろうが、不透明感が払拭されることになれば、9月利上げ開始としても、市場はアク抜けにつながるとみておきたい。物色としては中国の切り返しを意識し、電子部品や鉄鋼、機械、商社など中国関連の動向に注目。 (株式部長・アナリスト 村瀬智一) ■外資系証券の注文動向:差し引き310万株の買い越し 朝の外資系証券6社経由の注文状況は、売り1660万株、買い1970万株、差し引き310万株の買い越しとの観測。なお、直近5日分の注文動向は以下の通り。 8月21日(金):770万株の売り越し 8月24日(月):630万株の売り越し 8月25日(火):520万株の売り越し 8月26日(水):550万株の売り越し 8月27日(木):40万株の買い越し ■前場の注目材料 ・中国の軍事パレード対策、鉄鉱石業界に暗雲、工場に操業停止命令 ・LINEがIPOを再度断念、海外展開に暗雲も ・ラクト・ジャパン<
3139
>が東証2部、メタップス<
6172
>が東証マザーズに新規上場 ☆前場のイベントスケジュール <国内> ・08:30 7月全国消費者物価指数(生鮮品除く)(前年比予想:-0.2%、6月:+0.1%) ・08:30 7月失業率(予想:3.4%、6月:3.4%) ・08:30 7月有効求人倍率(予想:1.19倍、6月:1.19倍) <海外> ・10:30 中・7月工業部門企業利益(6月:前年比-0.3%) 《SY》
関連銘柄 2件
3139 東証プライム
ラクト・ジャパン
3,120
9/4 15:00
-35(-1.11%)
時価総額 30,885百万円
乳製品の輸入等を行う食品専門商社。日本が輸入する乳製品・原料の取扱量で国内トップクラスのシェア。食肉・食肉加工品、機能性食品原料等も扱う。既存ビジネスの進化に加え、アジア事業の拡大などにも取り組む。 記:2024/08/02
6172 東証グロース
メタップス
886
6/28 15:00
-1(-0.11%)
時価総額 12,165百万円
EC業者向け決済代行やネット広告運用が柱。22.12期は不正アクセス対応費用が利益の重石に。23.12期は営業黒字復帰を計画。今年2月にMBOを表明。TOB価格は1株889円。TOB成立ならば上場廃止に。 記:2023/03/07
関連記事
8/28 8:04 FISCO
今日の為替市場ポイント:ドル・円は121円台で推移か、欧米株高でリスク選好の円売り継続の可能性
8/28 7:59 FISCO
27日の米国市場ダイジェスト:ダウは369ドル高、4-6月GDP改定値を好感
8/28 7:05 FISCO
NY株式:ダウは369ドル高、4-6月GDP改定値を好感
8/28 6:49 FISCO
NY為替:ドル・円は121円02銭、米GDP上方修正で早期利上げ観測が再燃しドル続伸
8/28 6:45 FISCO
今日の注目スケジュール:7月全国消費者物価指数、米7月コアPCE価格指数など